ブログ

誰だって変わることができる

新年度の目標達成可否は今がどんな状態かですでに決まっている

4月から新年度を迎える企業の皆さんには、2月中旬頃から「当年度の振り返り」と「新年度(1年後)の目標」をお聞きしています。この時、2つのタイプに回答が分かれます。1つは、当年度の振り返りをすらすらと口にできると同時に、「来年の今頃は〇〇とな...
マネジメント・リーダーシップ

メンバーの潜在能力の見極め方

メンバー育成において最も大切なことの一つに、一人一人のポテンシャル(潜在能力)の見極めがあります。ここを間違えると期待値が大きすぎる、または小さすぎるなどのギャップが生じます。期待値が大きすぎる場合は、与えられた仕事量や難易度についていくこ...
マネジメント・リーダーシップ

上司の失敗経験がメンバーを救う

「こうやったら上手くいくよ」「こうやって乗り越えたんだ」なかなか成果が上がらないメンバーに何とか頑張ってもらいたいと思い、アドバイスするあなた。しかし、あなたが一生懸命話せば話すほど、メンバーは自分を追い詰めてしまうかもしれません。上手くい...
誰だって変わることができる

「変わる」ことができる3つのコツ

なかなか自分は変われない自分はダメなのかなそんな風に思っているあなたに、「変わる」コツをお伝えします。1. 頑張りすぎない2. 小さな小さな取り組みを続ける3. その小さな小さな取り組みが3日間続かなかったら   別の取り組みに変える頑張り...
マネジメント・リーダーシップ

マネジメントとは〇〇である

マネジメントとは部下を管理することではありません。部下を管理することがマネージャーの仕事であれば、今の時代、AIロボットでその役割は十分でしょう。マネジメントとは信頼することだと私は考えます。共通の目的のために目標に向かうメンバーは「労働者...
マネジメント・リーダーシップ

キャパ越えメンバーの対応を間違えてはいけない

仕事の「質」が高いことと、「量」に対応できることとは別能力です。どんなに生産能力の高い機械であっても、それを上回る生産量を強いられれば対応不可、すなわちオーバーキャパシティ(キャパ越え)となります。キャパ越えになるのは能力がないからではなく...
組織開発

メンバーのやる気を引き出すのは数字目標ではない

「あなたのチームはどんなチームを目指していますか?数字目標以外で、どんな状態、どんな存在目的、会社にとって、メンバーにとって、できるだけ具体的に教えてください。」こう問いを投げかけると、チームリーダーやマネージャーであってもすぐに具体的答え...
マネジメント・リーダーシップ

メンバーを育てられない理由

メンバーに成長してほしい。そう思うなら、誰もが取り組みやすい仕組みや考え方が必要です。特別な能力や気持ちの強さを持った人だけが乗り越えられるコトではなく、誰もがほんの少しの努力と頑張りでクリアしていくことができる、標準化された仕組みのほうが...
マネジメント・リーダーシップ

メンバーが質問に答えない理由

マネージャーは質問することが大事だと言われ、一生懸命に質問をするけど、メンバーが答えてくれない。あなたにこんな悩みがあるとしたら、それはあなたの質問が、「質問という名の意見の押し付け」になっているからかもしれません。チームでアクションラーニ...
マネジメント・リーダーシップ

メンバーとの心的距離を近くする効果的な方法

失敗だらけのマネージャーだった私ですが、上手くいったことも少しはあります。「あなたに言われたくありません!」と真正面から私を否定し、マネージャーとしての私を全く認めてくれなかったKさんと、心から互いに信頼できる関係を築くことができたのは私の...