「ブレる」ってどういうこと?
ワークショップでたくさんの対話を重ねていろいろな気づきや発見を得たマネージャーのMさん。ところが、終了時の感想では、少し残念そうに気持ちを語ってくれたのです。「みんなと話をして、『あれ、参考にしよう』『あれ、やってみよう』とたくさん得たことがあって、スゴイ良い時間でした
ワークショップでたくさんの対話を重ねていろいろな気づきや発見を得たマネージャーのMさん。ところが、終了時の感想では、少し残念そうに気持ちを語ってくれたのです。「みんなと話をして、『あれ、参考にしよう』『あれ、やってみよう』とたくさん得たことがあって、スゴイ良い時間でした
「学習者の視点はわかったんですが、尾藤さんが考える正解とか、こうやったら上手くいったという成功論を教えてほしいです。」研修冒頭、受講生のお一人からこんなリクエストを頂きました。正解が欲しい。正解を知りたい。誰もが強く願っていることであり、これを口に出して
今日の研修で使用した教材「ペンギンの国のクジャク」。本来はDVD視聴の後、話し合いをする予定だったのですが、事情により急遽、DVDではなく、書籍利用となりました。同じタイトルの「ペンギンの国のクジャク」ですが、DVDと書籍では内容が書籍の方が断然濃くて、当初、DVD利用
今日のオンラインワークショップ。もちろん予め決めたスケジュールに沿って進行してくのですが、ほんの少し、隙間時間ができたので、「さっきの感想、なんでもいいので教えてください。この時間を有効に使いましょう!」と投げかけてみました。すると、こんな興味深い意見がSさんから出されました。
いつも何かと言い訳が多いと感じていたマネージャーのSさん。しかし、昨日は違いました。社内で最も信頼して、また、頼りにしているメンバーから「辞めたい」と話を聞かされたばかりということもあり、かなり動揺していたこともあったと思います。「自信がないんです」「僕のコトを本気で慕
夏休みの宿題は、スタートダッシュするものの、ウサギさんのように必ず途中でお休みしてしまい、最終日に半べそかきながらやるのが常でした。お尻に火がつかないとなかなか取り組めないタイプであり、もっと言うならば、縛りがないと、心に思っているだけだと、行動に移せなかったり、自分で言い訳し
長年にわたり、大変お世話になってきたお客様 S様が、先日、定年退職なさりました。S様のお陰で今の弊社があると言っても過言ではないくらいの恩人でもあります。仕事の話のみならず、互いの共通の話題、介護話や趣味の話など、いつも、1時間の打ち合わせ枠で、仕事の話は5-10分そこそこ、あ
3カ月を1クールとして始まったマネジメント・グループコンサルテーション。もう1クールをということで、半年間関わらせていただいたプログラムが昨日、終了しました。プログラムと言っても、毎回、こちらが用意したもので終始したことは一度もなく、その時、たまたま起こっていたトラブル
ほぼ会社全体休業に追い込まれている中、最大支店の部長がマネージャー達を集めて言いました。「今期、スタート早々の休業で、年間目標へのスタートダッシュはいきなり出鼻をくじかれた。けれども、今から完全白旗降参ではなく、今だからこそ考えて動いてほしい。数字の責任は俺が取る。お前
コロナ自粛下において実施した初のオンラインセッション。いつものように「ご報告書」を作成してお送りしたところ、感動と喜びと身の引き締まる責任とで心が溢れるご返信を頂戴いたしました。今回もありがとうございました。コロナは人類にとって大きな負の遺産になるこ