ブログ

マネジメント・リーダーシップ

明るく楽しくやり続ける

「明るく 楽しく やり続ければ 必ず前に 出るだろう」一生の師と仰ぐ北川八郎先生から、つい先日、私にいただいた言葉です。傍にいた友人たちは「明るいし、楽しそうだし、このままでいいってことじゃない。」と言いました。でも、私はそうは捉えていませ...
マネジメント・リーダーシップ

マネージャーの仕事とは

マネージャーの仕事とは、メンバーの心をつかむこと。「おらおら、もっと働け。もっと稼げ。」とお尻を叩くのではない。メンバー一人一人がマネージャーに信を抱き心を任せる。それがメンバーの心をつかむということ。そのためには・・・マネージャー自らがま...
マネジメント・リーダーシップ

女性は愛情に嫉妬する

Aちゃんには声をかけるけど、BちゃんやCちゃんはその頻度が少ない。「Aちゃん ひいきされてる~」女性はこんな風に思いがちです。ですから、女性のメンバーには一人だけに偏ることなく、または一人だけ外すことなく、皆等しく対応する方が良いのです。そ...
マネジメント・リーダーシップ

見えないギフトを大切にする

見えるもの売上、利益、報酬、地位、名誉、肩書、過去の実績、資格、経歴、学歴、物質として保持しているモノ(車、時計、家、洋服、宝飾品etc)  等々見えないもの喜び、哀しみ、痛み、苦しみ、嘆き、楽しみ、感謝、思いやり、笑顔、愛情、心配り、いた...
マネジメント・リーダーシップ

常識は変わる

池上彰さんの防災に関するテレビを見ていました。Q1: 地震の時、車に乗っていたらどうするのが良いですか?A:その場に鍵をつけたまた停めて避難するB:道路外の停められるところまで移動してから避難するQ2:災害の時、自宅避難のために用意する食糧...
マネジメント・リーダーシップ

ルールに捉われない

2週間ほど前の札幌から大阪へ向かう全日空機で、新千歳空港手荷物検査場の混雑により出発が1時間以上遅れ、既に搭乗準備を終えて機内にいる乗客の雰囲気が悪くなってきた時、その便に乗り合わせていた歌手の松山千春さんがCAマイクから乗客の皆さんに語り...
マネジメント・リーダーシップ

課題がなければ成長しない

「営業時間中に自分の課題(できないこと、苦手なこと)を発見できる子は成長するんですけど、そうじゃない子はダメですね。私たちは技術職なんだから、何が自分にとっての課題なのか、その意識がない子は難しいです。10回やってできるようになる子もいれば...
マネジメント・リーダーシップ

上医は未病を治す

中国医学の考えに「上医は未病を治す(上医治未病)」という言葉があるそうです。上医とは優れた良い医者。未病とは未来の病気、未だ病気に至る前の状態。つまり半健康状態。健康でもないし病気でもない、その間の状態のことです。この言葉を聞いた時、マネジ...
誰だって変わることができる

信じる! ってどういうこと?

コーチチングを受けて抱いた違和感が私の中で次第にむくむくと大きくなり、息苦しくなってきました。それはコーチの問題ではなく私自身の内部に潜んだ問題なのですが、このまま続けていてはダメだと私の中でウルトラマンのカラータイマーが点滅し始めました。...
マネジメント・リーダーシップ

私ならできるはず

テニスの伊達公子選手が引退を表明しました。伊達さんと言えば、1996年に有明コロシアムで当時の絶対女王シュティフィ・グラフとの死闘を制し、歓喜の雄たけびを上げたあの名勝負が今も鮮明に記憶に残っています。あの時の名勝負もそうですが、一度引退し...