人間力 「相手に合わせる」と「媚びる」は全く違う 「相手に合わせる」ことと「媚びる」ことは全く違います。新入社員とベテラン社員とでは、説明の丁寧さが異なる。文章で説明した方が理解が進む人か、比喩的表現やイメージの方が理解が進む人かでその手法を変える。これらは相手によって関わり方、手法を変え... 2023.06.07 人間力
人間力 大きなゴールを手に入れる人は、ある種のプライドにこだわらない 「正論だけど、あの人の言うことには従いたくない」「後輩に教えてもらうだなんて、格好悪い」「自分から謝ったり折れたりするのは絶対イヤ。」もしこんな考えがあなたやあなたのチーム、メンバーにあるとしたら、それは小さなプライドに惑わされて大切なゴー... 2023.06.04 人間力
人間力 仕事はデキるけど、人として難ありなメンバーを持った時 自分にそこそこの自信がある周囲から一目おかれている上層部に仕事力を認められている責任ある仕事を任されている若いうちからこのような傾向にあるメンバーは、いわゆる「デキル」人です。しかし、仕事がデキルだけで、人として一目おかれている、認められて... 2023.06.02 人間力
人間力 上司への諫言は部下の仕事 上司が暴走している。方向性を見誤っている。判断にぐらつきがある。上司と言えでも人間。悩み、迷い、間違える時もあるかと思います。こんな時、メンバーとして上司に「必要なコト」を言えれば良いのですが、ストレートに言いすぎると上司の機嫌を損ない、良... 2023.05.30 人間力
人間力 カチン!やイラッ!となった時に考えたいこと 完璧な人間など存在しません。人は不完全な生き物です。未熟だから、カチンとくることも、イラッとなることも、普通にたくさんあります。 何度も念押ししたのに、全然違う趣旨のレポートがメンバーから上がってきた。皆が一丸となって頑張っているプロジェク... 2023.05.22 人間力
人間力 チームがうまくいかないたった一つの理由 チームが機能しないメンバーが育たない結果が出ない退職者が出るもし、一つでも思い当たることがあったなら、それはチームリーダーとしての、あなたに原因があります。あなたはメンバーからどれくらい慕われていますか?あなたはメンバーからどれくらい人とし... 2023.05.18 人間力
人間力 メンバーのやる気を失わせるマネージャーの特徴15選 一生懸命なのに、頑張れば頑張るほど、メンバーのやる気を失わせてしまうマネージャーがいます。かつて私も「尾藤さんのそういうところが私のモチベーションを下げるんです!」と言われて愕然としたことがありました。一方、自分がメンバー時代に、「この上司... 2023.05.17 人間力
人間力 敵を作らず信を得る方法 友人が旅先で量り売りのお菓子を買った時のことです。既にお菓子が入っている袋の口を開けて、「オマケしておくね。」とさらに一掴みのお菓子を店の女主人が足してくれました。「このお店には次も絶対に来る!美味しかったら皆にも紹介してあげよう!」と思っ... 2023.05.16 人間力
人間力 逆境でもメンバーがついてくるリーダーとは リーダーが頑張っている背中を見せれば、みんなも頑張ろうと思ってくれる。もしあなたがこんな風に思っているなら、それは大きな勘違いかもしれません。頑張るリーダーを見て自分も頑張ろうと思うのは、そのリーダーを尊敬している、支えたい、ついていきたい... 2023.04.21 人間力
人間力 あなたの本質は「初めて」の時に現れる どんな人にも「初めて」があります。初めてミーティング主宰をする。初めてマネージャーになった。業界リーディングカンパニーと初めてお取引する。誰にも「初めて」はあるのです。ところが同じ「初めて」であっても、評価を受ける人とそうでない人がいます。... 2023.04.16 人間力