マネジメント・リーダーシップ 知識やスキルよりも大切なコト 成績が良くて、運動神経抜群で、ビジュアル的にイケてて見た目やスタイルが抜群に良くって。学生時代まではそれだけでモテモテでやってこれたかもしれません。しかし、人が生きていく上で一番大切なこと。それは企業人であれ自由人であれ、そのような枠組みと... 2019.05.09 マネジメント・リーダーシップ組織開発
組織開発 戦わない選択 何かにつけて言いがかりめいたことを言ってくる人はいるものです。弱い者いじめ? 憂さ晴らし? なんでそこまで言うの?傍で見ていても思わず眉間に皺を寄せてしまうほどに、誰かに対してあーだーこーだと難癖めいたことを言う人がいます。ベストは関わらな... 2019.04.27 組織開発
マネジメント・リーダーシップ 事実を受け入れる 通称「一本道」と呼ばれている公園裏手の300メートルほど続く遊歩道。表通りから入り右へ抜けると公園へ、左へ曲がると小学校があります。お散歩コースになっていたり、ランニングする人がいたり、時間帯によっては通学路にもなる一本道。いつもの通り夕方... 2019.04.09 マネジメント・リーダーシップ組織開発
組織開発 一生懸命が空回り チームのお世話役に一生懸命で、それはまるでちびまる子ちゃんに出てくる丸尾君のようなSさん。誰に言われるでもなく自ら率先して手を上げ、懇親会だ勉強会だレク係だと、とにかく毎回が全力投球。幹事役を引き受けたからにはちゃんと上手くやらなければ、下... 2019.03.29 組織開発誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 健全な無駄を大切にする 介護保険料収入が伸び悩む一方、それにかかる負担金は高齢化と共に創設当初の3倍になっており、そのしわ寄せは要支援1・2の人たちに重くのしかかっているとのニュースを耳にしました。例えば要支援2の一人暮らしの方のお宅に食事の用意に入るヘルパーさん... 2019.03.26 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ お客様は何を求めているの? 地元では大手の仏具屋さんに勤めるMさんは、店長と先輩社員からいつも指摘されることについて悩んでいました。「お客様と無駄な話をしないで、効率的にもっと短い時間で多くを売るように。」店長と先輩社員は、売上アップのためにはMさんがお客様と交わす雑... 2019.03.22 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ どうして雲は空から落ちないんだろう? どうして雲は空から落ちないんだろう?あなたの子どもがこんな質問をしたら、あなたはどんな反応をしますか?「何バカなこと言っているの。」と質問を止めさせますか?「すごいことに気がついたね。一緒に考えてみようか。」と着眼点を褒めて探求の道を共に歩... 2019.03.20 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ 誰が知っているか、誰に聞くか 「全部自分が知らなくても、誰に聞けばいいか、誰が何に詳しいかを分かっていればいいんだよ。」新入社員の頃、覚えなければいけないことのあまりの多さにへこたれそうになった私に、こう言ってくれた先輩社員がいました。国内地理、海外地理、主要観光地の情... 2019.03.19 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ もらうことではなく、与えることが大切 メンバーからの適切な報告(良い事もそうでないことも)好調な業績お客様からのお褒めの言葉昇給・昇格などの嬉しい人事誰しも「良い事」はたくさん手に入れたいし、良くないことであっても必要であれば後になって大変な思いをするよりも今手に入れたいと思う... 2019.03.16 マネジメント・リーダーシップ組織開発
組織開発 いや! ではなく お願いします 「いい加減にしてください!やっていられない!!」泣きながらそう叫んだAさんは、それまで取り組んでいた仕事をすべて途中で放り投げて部屋から出て行ってしまいました。「あの偉そうな物言いがいや!」「自分だけが正しいみたいに間違いを指摘するのがいや... 2019.03.14 組織開発誰だって変わることができる