マネジメント・リーダーシップ 経験が通用しない 「今度の台風は東京から大阪へ来るんですよ。」大阪での仕事中、お客様からそう聞いた私は「またまたぁ。そうやって、いつもの冗談を!」と言ってしまいました。「台風は西から東へ移動するもの。天気は西から東へ変わっていくもの。」と思っていたからです。... 2018.08.06 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ それ、具体的ですか? 立派な理念やクレドはあるのに、いまいち社員に浸透していない。よく聞くお話です。というか、多くの企業のお悩みかもしれません。理念やクレドはお題目。それがどんなに立派であっても、そこに日常の具体性がなければ多くの人は行動に移すことは難しいのです... 2018.06.23 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ あなたのチームの存在目的はなんですか? 「あなたのチームはどんなチームを目指していますか?数字目標以外で、どんな状態、どんな存在目的、会社にとって、メンバーにとって、できるだけ具体的に教えてください。」こんな問いを投げかけると、たとえ部長さんであっても「数字目標以外・・・・」と戸... 2018.06.20 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ 職場のパワハラ 「職場のパワハラって、具体的にどういうのがあるんですか?」という質問を頂きました。何となくわかるような、わからないような・・・・そういう方も多くいらっしゃるのだと、思いつく限りを書いてみました。(上司から部下へに限らず、同僚間、部下から上司... 2018.06.05 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ 一生懸命な先生とパワハラと異変に気づくこと 小学4年生のA君とB君がボールで遊んでいたところ、勢い余ってA君の顔にB君が投げたボールが顔に跡がつくほどに思いっきり当たってしまい、A君の顔が腫れてしまった。B君はA君に謝り、B君から話を聞いたB君のお母さんも、B君と一緒にA君の家へ出向... 2018.06.01 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ PとMのバランスを どんなチームであっても、企業でも学校でもスポーツでもNPOでも、PとMのバランスば大切です。結果が出ていも、Pmのチームは必ず崩壊します。どんなに居心地がよくてもpMでは結果を出すのは難しいです。居心地が悪く結果も出ないpmだと、そのチーム... 2018.05.26 マネジメント・リーダーシップ組織開発
その他 問題と回答を真ん中に置く 記者会見や国会での証人喚問などを見ていると、質問する側の「質問力」にガッカリすることが度々あります。こういう場面では一人一質問だったり時間の制約があったりします。共同の場ですからスクープを狙っているわけでもないでしょう。にも関わらず、私がい... 2018.05.25 その他組織開発
マネジメント・リーダーシップ セクハラルールは必要ない セクハラ問題が公に頻発している昨今、世の多くの男性たちからは「ルール化したものがあるとありがたい」という戸惑いの声が多く聞かれるとのニュースを見ました。「うっそぉ~~~。何言ってんの~~~。」と思っているところに、ゲスト出演していた女性が「... 2018.05.08 マネジメント・リーダーシップ組織開発
組織開発 チームミーティングにPodcastを使う お金がかからずに手軽にできるチーム活性化のための良いアイデア。ともに学んでいる経営者の方が、実際にご自身の会社で実践しているという方法。とても良い素敵なことだと思ったので、ここでご紹介したいと思います。私たちが人生の師と仰いでいる北川八郎先... 2018.04.28 組織開発
組織開発 働き方改革は意識改革から 小さなお子さんを育てながら時短で働いている女性がいる職場はその同僚に負担がかかるので、その方達に手当と称していくらかの金額を上乗せして支給することで、時短社員は気兼ねなく仕事をお願いして帰ることができるし、同僚社員も割り切って働けるようにな... 2018.03.22 組織開発