組織開発 今こそ役割が大切な時 リモートワークでメンバーとのコミュニケーションが希薄になることに頭を悩ませているマネージャーさん達。リアル職場であれば空気感を感じる時もあるし、言葉を交わさなくても視覚情報から得られることもたくさんあります。しかし、リモートワークではこちら... 2020.11.20 組織開発
組織開発 イキイキ職場 チェックシート 来月実施の企業様ワークショップ事前課題として、「イキイキ職場 チェックシート」を作りました。牢働のようなギスギス職場かお疲れ職場か、はたまた、虚しくなりそうな仲良し職場か、やはり目指すはイキイキ職場。果たして、自分のチームはイキイキなのか、... 2020.11.11 組織開発
組織開発 できていなくても自由に発言を! ミーティングで何かを話し合わなければいけない時、次のような人たちをよく見受けます。① 「できてないくせに偉そうに言うな!」と自分ができていないことについて発言する人を非難する人。またはそのようなオーラを周囲に発散させる人。② 「自分はできて... 2020.10.31 組織開発
組織開発 ビジョン・ミッション・アイデンティティ 我々は何者か?私が研修講師&HR・ODコンサルタントであるなら、ビジョンは「日本を豊かにする」ミッションは「日本のリーダーを育てる」としたかもしれません。しかし私は、成長したい人、変わりたい人の応援団すなわち、変革のプロデューサーであり、ゴ... 2020.10.30 組織開発
マネジメント・リーダーシップ 経験を積み重ねる 九州での豪雨被害を教訓に、ある福祉施設が近隣の旅館にお願いし、避難指示などが発令前の早い段階で、施設利用者の方々を、旅館に避難させる、その取り組みが、ニュースで紹介されていました。「無駄足になったとしても、それは構いません。そういったことも... 2020.07.12 マネジメント・リーダーシップ組織開発
組織開発 オンラインでも伝わる空気 ある勉強会にオブザーブ参加させていただきました。結論から言うと、私の限界値を超えてしまい、途中退出しました。何の限界値か?オンライン上に、マイナスイオン じゃなくって、マイナスオーラが充満しきっていたのです。「ふーん? じゃあ、どうする?」... 2020.06.21 組織開発
組織開発 遠くへ行きたければチームで学べ あるオンライン講座を受けていますが、宿題の締め切りに追われ、提出を諦めかけていました。やる気がないわけではないのですが、宿題をやるためには数本の動画視聴をしなければならず、どうにも食指が動かないのです。締め切りを控えてのオンライン雑談会。「... 2020.06.17 組織開発
組織開発 なぜ、企業は人材育成しているの? 異業種多職種の方々とのフューチャーセッションで、「テクノロジーが発展する未来においての人材育成とは?」という問いで話し合いをしました。今現在、人材育成に何らかの形で関わっているのが私だけというメンバー構成において、このテーマでの話し合いは、... 2020.06.14 組織開発
マネジメント・リーダーシップ 自分勝手で良いのです!~ジブンゴト化のススメ 「僕は負けず嫌いなんだ。いつだって一番になりたい。だから、このチームも会社模範、グローバルスタンダードになるチームにして、『あのチーム作ったの、あいつらだぜ』と言われたいんだ。」熱く熱く語るTリーダーに対して、Tさんが熱くなればなるほど周囲... 2020.06.12 マネジメント・リーダーシップ組織開発誰だって変わることができる
組織開発 現実を見よう 今日は、有名な「砂漠で遭難したら」を、あるリーダーセッションで行いました。これは、合意形成の理解に使われることが多いワークですが、今回は、日常のコミュニケーションスタイルと関係性、ひいては目的達成という観点で行いました。街まで何とか歩いてい... 2020.06.10 組織開発