その他 大人の学習 専門資格取得のための金額もかなりお高い講座。数回の講義とその間の宿題、そして最終チェックテストの後、試験を受けて合否が決まるわけですが、既定の宿題提出がしっかりと行われ、最終チェックテストも一定のラインを超えなければ、受験資格が与えられずに... 2018.11.02 その他
その他 名ばかりコンサルにご用心 組織開発や人材開発の外部支援をしている同業のお仲間たちとのお喋りをしていると、「お客様の困ったスタンス」の話によくなります。私が「・・・・」と感じるのは次のようになことです。「研修やワークショップをやることが目的となっている」「1回の実施で... 2018.11.01 その他
その他 効率化の残念な弊害 両親のための新居の準備で、電気開通にトラブルがありました。お願いしていた日に電気が通っていなかったのです。カスタマーセンターへ電話をしたところ、「そうですか。今から遠隔操作で流しますので、20-30分くらいで開通すると思います。」との返答。... 2018.10.30 その他
その他 闘いや争いをやめたチームこそ、強い! 今、私のもっぱらの「旬」は、高齢者介護についてです。来月、両親を東京へ呼び寄せることになり、そのこともあって、様々な情報が友人知人から寄せられます。私より少し先にご両親のお世話をスタートし、今も現在進行形の人。既に終了した経験者。彼らからの... 2018.10.29 その他
その他 何度でも 何度でも 同じ師の下で共に学ぶTさん。Tさんは6期生。私は11期生。師の下で学び始めたのはTさんの方が先輩ですが、私たち11期の時はもちろん、勉強会の時にはいつもお顔をお見かけします。私は復習のために12期や13期にも時折顔を出しているのですが、その... 2018.10.28 その他
その他 続けられた理由 今日で675本目のこのブログ。今でこそ、「毎日」更新し続けていますが、最初っからそうだったわけではありません。最初の1本目、スタートは2016年4月23日。創業前夜とでも言いましょうか、創立日に先駆けての始まりでした。その後は・・・2016... 2018.10.25 その他
その他 思いは人を動かす 三十年ぶりに再会した学生時代の友人から、心動かされる話を聞きました。それは、私たちが大学1年生の時。彼は、期末にケガをし長期入院となってしまい、後期の試験を受けることができませんでした。特に厳しい第二外国語の教授は容赦なく「不可」をつけるこ... 2018.10.22 その他
その他 こちら側の言葉 使っていませんか? 「出来上がりはいつ頃でしょうか?」「来月25日頃です。」こんな会話をしてその25日を過ぎましたが、お店から出来上がりの連絡がありません。気になってその店に電話をして問い合わせてみました。「すみません。少し遅れていました、あと2-3日で出来上... 2018.10.21 その他
その他 投げた矢は必ず返ってくる 今月のカレンダーに書かれた師の言葉「人々に投げた矢は 必ず 人生の後半に 返ってくる」良い矢を放てば良い矢が悪い矢を放てば悪い矢がその時、すぐにでなくて、忘れた頃にずいぶんと時が流れてすっかりそんな記憶も消え去ってしまった頃に自分が放った矢... 2018.10.13 その他
その他 向き合うのに時間は必要? 昨日のブログ『相手と向き合う』を読んだ方からご感想を頂きました。「向き合いたくっても、毎日、膨大な仕事に忙殺されていて、そんな時間、取れないんです。」忙殺・・・そもそもそこが問題やねん!と心の中で呟きながらも、私は笑顔で言いました。「向き合... 2018.10.12 その他