その他 一人ひとりが輝いて見えたアクションラーニング 若手リーダー研修の一環としてアクションラーニングを行いました。その企業様ではご担当者様も含めて初めての体験。「アクションラーニングとは何ぞや」という説明はそこそこに、というか、敢えて詳しく行わず、まずは体験していただき、「感じて」もらいまし... 2018.07.22 その他ブログ
その他 研修での一コマより~人材開発部長のEQ 集合研修1日+グループセッション半日で構成されているある企業様のプログラム。ところが業務の都合上、どうしても集合研修は午前中2時間しか受講できない(グループセッションはまるまる受講可能)という方に対して、マンツーマンの個別フォローを行いまし... 2018.07.21 その他ブログ
その他 研修での一コマより~チーム学習の成せる業 管理職研修での一コマです。受講者の実際の問題を取り上げ、他のメンバー全員でリレーコーチングを実施します。私がこのプログラムが好きな理由、お客様にお勧めする理由のTop1と言っていいものに、「場の一体感」があります。一人の個人的問題を全員が真... 2018.07.20 その他ブログ
その他 研修での一コマより~自分たちの答えを自分たちでNoと判断した素晴らしきマネージャー達 研修でのあるセッションの一コマです。ケーススタディを利用して「『部下のKさんを上手くマネジメントできないNマネージャー』に対して、あなたならどんな質問を投げかけますか?」というワークを行いました。出てきたものはこんな感じでした。・あなたはK... 2018.07.19 その他ブログ
その他 経験が物語を創る・・・ Aさんは、「私はチームで良く思われていないから、誰も協力してくれないと思います。」と言います。Bさんは、「みんな、自分の事しか考えていないんです。こんなまとまりのないチームに所属していて、やる気が下がる一方です。」と言います。Cさんは、「み... 2018.07.18 その他
その他 退く勇気 楽しみにしていた大好きなアーティストの野外コンサートが中止になりました。決定はコンサートの3日前。私がそれを知ったのは、前日のラジオでアーティスト本人が「苦渋の決断だった」と告げた時でした。それはそれはとても楽しみにしていたので、正直ショッ... 2018.07.17 その他
その他 僕は NHK朝ドラの「半分、青い。」の中で読まれた劇中詩。主人公 鈴愛のみならず、私もハートを撃ち抜かれた一人です。僕は、遅いかもしれない。でも 走ろうと思う。僕は、悲しいかもしれない。でも 隠そうと思う。僕は、負けるかもしれない。でも 戦おうと... 2018.07.16 その他
その他 研修で「いいな」と思う人 講師やファシリテーターとして登壇している時、「あ、いいな!」と思う人が何人かいます。逆に、「う~ん、ちょっと残念・・・」と思う人もいます。特別な発言をしたからとか受講態度が悪かったとかではなく、何か感じるもの、その人から発せられるエネルギー... 2018.07.15 その他
その他 良い仕事をするためには 茶道の茶通箱・四ケ伝の許状を頂きました。私にとって、週に一度の茶道のお稽古は「無」になれるなくてはならない大切な時間になっています。何より、先生のお話を伺ったり、初心者の時から一緒に頑張っている仲間や、すでに大分先を行く先輩方とのおしゃべり... 2018.07.14 その他
その他 想定外 研修やワークショップの現場では、「想定外」の事が度々起こります。予想を大きく超えた質問だったり、笑うに笑えない珍事件。その度に、私はそんな状況を楽しみます。今起きていることを皆さんに共有し、ここから何が学べるかを一緒に考えたり、職場の状況に... 2018.07.13 その他ブログ