その他

その他

パートナーと揉めている彼女からの相談

「電話で話せますか?」と友人から突然ラインで連絡がありました。普段、こういうことは彼女からはないので、「あ、あの事で何かあったのかな・・・」と思いました。「あの事」とは、彼女が今、「人生をかけて頑張る!」と宣言して取組んでいる新規ビジネスの...
その他

自己肯定感 ありますか?

あなたは自己肯定感をどれくらい持っていますか?「自分で自分を肯定するなんて、自分は謙虚な人間なので、まだまだ足りないところがたくさんあることは知っている。もっと頑張らなければいけない。もっと身につけるコトがあるんです。」ということを言ってい...
その他

プロの仕事

大阪を震度6の大きな揺れが襲ったその時、私は名古屋へ向かう新幹線の中でした。ちょうど静岡を過ぎた頃だったのでしょうか。その後、浜松で止まってしまいました。10時から始まる1日研修のため、実施企業のご担当者様とご一緒でした。余裕で間に合うはず...
その他

人財=仕事力+人間力

人財=仕事力+人間力だから、マネージャーが「メンバーを育てる=人財を育てる」とは、仕事のスキルアップだけを見るのではなく、人としての成長にも大いに関わることが必要ですね。良い人財がいるチーム、会社というのは、仕事力と人間力の両方が結集された...
その他

彼女が本を手にしないのは

少し気になる後輩に、何かしら心に響くことを願って一冊の書籍を送りました。「気にかけていただきありがとうございます。時間ができたらすぐに読みます。」とラインのメッセジーが届きました。それを見て、「きっと読まないんだろうな・・・。彼女好みの娯楽...
その他

人を動かすことのできる人は

私が好きな経営者のお一人で、ホンダの創業者 故本田宗一郎さんには、「名語録」と言われるものがたくさんあります。どれも温かく熱く大きなお人柄を表す言葉たちなのですが、特に私が好きで、自分にいつも言い聞かせているいくつかをご紹介いたします。「人...
その他

心を整える

凄惨な事件が後を絶ちません。目を耳を覆いたくなるような内容の報道に触れる度に、胸が潰されるような思いがします。心が疲れ切ってしまっている人の辛く苦しい悲鳴が悲惨な事件となって表れている気さえします。生きていると多くの辛い事、苦しい事、悲しい...
その他

真に称賛しなければならないのは

重要なのは、批評するものではありません。強い男のつまずきを指摘したり、立派な仕事をした者にケチをつけたりする人間でもありません。真に称賛しなければならないのは、泥と汗と血で顔を汚し、実際に戦いの場に立って勇敢に努力する男。努力に付きものの過...
その他

穴があったら入りたい

「不尽」の二文字で結ばれた筆書きのその手紙を読み終え、私は実に愚かなことをしてしまったのかもしれないと思った。もう夜の10時を過ぎていた。朝になるのを待って、手紙の主のオフィスに電話をした。その方は大きな組織のトップを務めている。電話は一回...
その他

挫折を愛せるか

月刊誌「致知」の今月号に料理家の道場六三郎さんとスポーツキャスターの松岡修造さんの対談が掲載されています。その中で、「人間の花を咲かせる生き方」として、松岡さんがこんなことを語っています。それぞれ選手の性格も違うのでいろいろな要素があると思...