その他

その他

金メダルはコントロールできない

オリンピックネタが続きます。女子スピードスケート500mで見事期待に応えて金メダルを獲得した小平奈緒選手。彼女のインタビューもまた印象的でした。金を獲ると絶対に口にしなかった小平選手。その理由を聞かれ、彼女はこう答えました。「金メダルを獲る...
その他

自分に克つ

フィギュアスケートの羽生結弦選手のオリンピック2連覇と宇野昌磨選手とのワンツーフィニッシュの余韻が冷めやりません。そんな中、私がとても印象的だったのは、羽生選手も宇野選手も奇しくも同じ言葉を言っていることでした。羽生選手は宇野選手をライバル...
その他

他人への感謝は自分のため

料金後払いの支払い期限が今日であることに気がついたものの、銀行は既にクローズ。コンビニでも支払いができることが分かり、用紙とお財布を持って慌てて近くのコンビニへ走りました。運よくレジには誰も並んでいません。手袋を外して持ってきた用紙を差し出...
その他

信じる力

夜、姉から不思議なメールが届きました。「実家でS社の車に乗ってた記憶ある? 夕飯の時、お父さんはあると言い張るんだけど、お母さんと私はないよと揉めちゃってね。まあ、どうでもいいんだけどね。」昨年から物忘れがひどくなってきた父です。楽しいはず...
その他

笑顔のちから

自宅すぐ近くにあるシルクラブ中野山田屋で、世界の古裂で着物を作ったという菊地信子コレクションがあったので、ぶらりと普段着で出かけてみました。期間中、気仙沼にあるたかはしきもの工房の女将 高橋和江さんによる着物のお手入れにまつわる講演もあると...
その他

日本を好きになってほしい

「英語話せますか?」夕方のワンコのお散歩帰り、チャビちゃんママと一緒に寒さに身をすくめて速足で歩いている時、向こうからスーツケースを引きずりながら歩いてくる背の高い20代前半くらいと思われる男性に話しかけられました。手にはスマホ。傍らに同年...
その他

赤いソックスの真実は?

昨日に続き、初釜でのお話です。何度も事前に時間を確認していましたが、お席が始まって少ししてから中国からの留学生Sちゃんが遅れて入ってきました。バツが悪そうに末席に座る彼女の足元は真っ赤な靴下でした。お茶席では和装では白足袋、洋服でも白のソッ...
その他

道を訊かれる人になる

買い物帰りに商店街をブラブラしていると、ファーがついた革のコートに茶色の帽子をかぶったお洒落な身なりの白髪のご年配の女性に道を尋ねられました。「薬師神社はどう行けばいいですか?」「ああ、新井薬師様のことですね。すぐ近くですよ。」そう言ってす...
その他

実話から学ぶ~とばっちりを受けてしまったあなた

OさんともKさんとも家族ぐるみで親しくしているあなた。ところが、ちょっとしたことが原因でOさんとKさんはひどく揉めてしまいました。そんな中、Kさんにトラブルが発生します。「Oさんやその周囲の人には絶対に知られたくないので、何があっても言わな...
その他

女 君子の儒となれ

年頭にあたり、今年のテーマを何にするか考えていた時、ふと頭に浮かんだのが論語の一節でした。「女為君子儒 無為小人儒」(なんじ くんしの じゅとなれ しょうにんの じゅとなるなかれ)意味:君子と言われるような人として恥ずかしくない学者(教育者...