その他

その他

研修は生もの

「資料を中心とした説法のような研修ではなく、実践に基づいたことから気づきを得られる流れはイメージとして残りやすく、非常に良かったです。」「参加者が持っている本当の悩みを題材にしての実習が、非常に役に立った。このような実践の研修はとても良いと...
その他

こころだって風邪をひく

EAPの仕事をしていた頃、厚労省作成の「こころだって風邪をひく」というメンタルヘルス予防のDVDを研修教材としてよく視聴いただいていました。普通に働いていたサラリーマンのAさんが遅刻をしたり、一人で食事を取るようになり、ボーっとすることも増...
その他

りん君から学んだこと~ 転んでも行かなきゃ!

ワンコのお散歩をしていた時のことです。公園の裏手は緩やかな坂道になっていて、私たちはその上り坂に差し掛かろうとした時、スケーターに乗った小学1-2年生くらいの男の子が物凄い勢いで坂を滑り降りてきて、「危ない!」と思ったその瞬間、身体は宙に浮...
その他

一般職が元気だと会社は元気になる!

新規のお客様にご挨拶に伺いました。同い年ということがわかり、また、共に営業出身ということもあり、和気あいあいと話が進み、ド・ストレートな質問をいただきました。「それで、インフィニティさんの得意分野は?何を売り込みたいですか?」これには私も笑...
その他

バックヤードのみんなも応援したい!

いつもはもっぱらマネージャークラスの皆さんへのお手伝いが多いのですが、先日は、バックヤードの女性スタッフの皆さんに「元気になってもらう」というプログラムを実施しました。私にとってはレアな内容なので、一人リハーサルを何度も行いましたが、それで...
その他

自らをブランディングする

大手旅行会社での新入社員研修の中の営業研修の時(当時、男性は東京、女性は大阪と、男女別々に研修を行っていた今では考えられない時代なのですが)、講師の方がおっしゃった言葉を今で鮮明に覚えています。「君たちは業界最大手に就職できて今、とても優越...
その他

足踏みしていても靴底は減る

時は止まることなく 過ぎてゆく・・・「あなたが 足踏みしていても 靴底は減ってゆく」どうせ 同じなら勇気を出して歩んで靴底を減らせ。迷ってじっとしていても 時は過ぎゆく・・・選ぶのは あなたの勇気。尊敬する北川八郎先生のブログより転載いたし...
その他

一生懸命って美しい

JR中野駅に近づくにつれて、何かを呼びかける大きな声が聞こえてきました。駅前広場はいつも演説やらイベントやらで賑わっています。沢山の幟が立っていて、同じ色のウインドブレーカーを着た男性たちが「お願いします!」と必死に叫んでいました。「・・・...
その他

すぐにNO!を言わないで

30代後半まで、仕事においては私は実にYes、Noをハッキリと言うタイプでした。「申し訳ございませんが、そのリクエストは大変難しいと思われます。」「生憎ですが、既にキャンセル待ちもお受けできない状況です。」出来ない、不可能と分かっている事を...
その他

稼いでからモノを言え!?

もう随分前に転職活動をしていた時の話です。業界では大手で知名度の高い企業の役員待遇でとのお声を頂き、話を聞きに伺いました。「業界トップを狙っている。いろいろな事を発信して世の中に良い意味で大きな影響を与えたいし、影響力のある会社を目指してい...