マネジメント・リーダーシップ リーダーシップの最大の失敗 「なかなか営業成績が伸びないんだよね」「お客様からのクレームが多くって」「入力ミスや報告漏れが散見されるんだよな」「隣部署ともう少しうまくやってくれるといいのに、いつも揉め事起こしてばかりだ」「会議をしてもなかなか意見が出てこないで、いつも... 2019.02.19 マネジメント・リーダーシップ
その他 宝探しできていますか? 昨年9月に北海道胆振東部地震で大きな被害を受けた厚真町。震災から5か月を経て、復興に取り組むその様子がNHKで特集されていたのですが、その中で、定池祐季(東北大学災害科学国際研究所助教)さんが仰った言葉が印象的でした。「失ったものではなく、... 2019.02.18 その他
その他 本当は羨ましいんじゃないですか? 自分には全く理解できないこと想像できないことできるはずないと思っていることそういうことに真剣に取り組んでいる人を見ると「そんなのできっこないじゃない」「頭、おかしいんじゃないの?」「全く理解不能!」などと否定したり、バカにしたり、足をひっぱ... 2019.02.17 その他
誰だって変わることができる コビトを育てる 先日読んだ書籍に面白いフレーズが出てきました。「コビトを育てる」というものです。コビトとはメタ認知のこと。習慣の改善にはメタ認知の強化が大切で、メタ認知(コビト)が習慣改善のトレーナーになるというのです。実に面白いですよね。自分の中のコビト... 2019.02.16 誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 物事の側面 マネージャー同士が仲良しのA・B・Cチームは、いずれも若手メンバーばかりの少人数で仕事上の接点が多く、メンバー同士も気心が知れて互いに言いたいことを言い合える関係性です。あるプロジェクトの件で、AチームのTさんとBチームのKさんは真剣な話し... 2019.02.14 マネジメント・リーダーシップ
誰だって変わることができる 失敗の朝 0歳になれた・・・ 人生初の恥ずかしい!情けない!カッコ悪い!失敗をしてしまいました。(恥ずかしすぎて、ここでは綴れません・・・)穴があったら入りたいとはこのことだわ・・・ と思っていたところに、お取引先銀行から電話がありました。担当支店ではないところからです... 2019.02.13 誰だって変わることができる
組織開発 組織開発は組織発達 「組織開発の取り組みをしてもらって、すごく良くなっていたのに、最近、なんだかまた、少し雰囲気が悪くなってきている気がするんです。」ため息交じりにご相談いただいたのは、数年前に約8か月間のお手伝いをさせていただき、順調に走り出したことを見極め... 2019.02.12 組織開発
その他 みーんなマルイチ 失敗ばかりして 人をたくさん傷つけた朝は真っ白な朝に生きると決めよそして 今日も 明日も人生の師 北川八郎先生の言葉です。今度こそは今日こそはと思うのですがまたまた失敗自分の愚かさに嫌気がさすこともしばしばです。けれども、だからこそ振り返り... 2019.02.11 その他
マネジメント・リーダーシップ 「好き」が一番! 誰もが80点を取れる問題をそれぞれに考えている。良い点を取れれば嬉しくなって「もっと頑張ろう!」と思える。落とした20点が悔しくて、100点を目指そうと考える。勉強が好きになる。ドラマの中の、カリスマ塾講師と言われる人の言葉です。それぞれの... 2019.02.10 マネジメント・リーダーシップ
組織開発 敵か 同志か 威圧的態度で結論を迫ってくるコンプライアンス担当役員いつもガミガミ 重箱の隅をつつくように細かいことばかりを言ってくるそれが彼の役割だとわかっていても、本当にうんざりしてしまう彼は敵だ彼は怖い何とか彼とは関わり合いたくないのだけど・・・こん... 2019.02.09 組織開発誰だって変わることができる