ブログ

禅語から学ぶリーダーのあり方

「無事是貴人」あなたはあなたで素晴らしい

先日の茶道のお稽古でのお床のお軸は「無事是貴人」でした。以前のブログでも意味は記しましたが、1年が無事に終わったことを祝って年末に掛けられることが多いお軸です。しかし、7月から立て続けに起こる災害を受けて、このお軸を今の時期に選んだのだと先...
誰だって変わることができる

マウンティング女子とパワハラ

最近話題のマウンティング女子。恥ずかしながら、「マウンティング女子」なる言葉が流行っているとは全く知らず、遅ればせながらネットで調べてみました。で、愕然としたわけです。私、昔は(ここは声を大にして言いたい!あくまでも「昔」です)、かなりのマ...
その他

I love Osaka

全米オープンテニスで日本人初のグランドスラム達成を大坂なおみ選手が成し遂げました。試合内容もさることながら、終了後のインタビューに私は釘付けになりました。ブーイングし続ける観客に対して「試合を見てくれてありがとう。」ずっと憧れ続けた対戦相手...
その他

「誇り」感じていますか?

北海道を襲った震度7の大地震。全道が停電となり街中が混乱に陥る中、札幌に本社を置くコンビニエンスストアのセイコーマートが営業を続け、混乱と不安に陥る道民にたくさんの勇気を与えたその中に、私の一番の友人Tさんがいました。地震の第一報を聞いたと...
その他

心を動かされるDM

たくさんのDMが我が家にも届きますが、その多くは開封しないまま古紙回収袋へ放り込みます。取り合えず見てみようかと思うものは、私が好きなお洋服のブランドからのNew arivalのお知らせ。と言っても、たくさんあるわけではなくほんの数社です。...
その他

「何をしたいのか」がブレていた・・・

以前から気になっていた講座があったのですが、数年前に受講しようとして、トレーナーの方との相性不一致で途中でドロップアウトしたことがありました。トレーナーの方だって人間。万人受けしろというのは無理なもの。それは私が登壇する時でも同じです。けど...
誰だって変わることができる

頑固な偏食メンバー君のその後

ブログのご愛読者様からこんな質問をいただきました。「偏食メンバーくんのその後はどうなったんですか?」あ!そう言えば、そんなブログを書いて、続きは後日と言いながら、そのままになっていた・・・。反省しました。申し訳ありません。それよりなによりも...
誰だって変わることができる

カチン!とくるのは何故か?

上司やメンバー、家族や友人から何かを言われた時に、「カチン!」と頭にきたことがあると思います。(生まれてこのかた、そんな経験は全く一度もないという人は拝んでみたい・・・)では、なぜ「カチン!」とくるのでしょうか?あなたに言われたくないんです...
マネジメント・リーダーシップ

で、どうする?

「課長、システムトラブルで作業が止まっちゃってるんですけけど・・・」「課長、お客様がご立腹なんです・・・」「課長、どう考えてみても納期に間に合いません・・・」メンバーから次々に上がってくるSOSの声。こんな時、あなたはどう答えていますか?「...
マネジメント・リーダーシップ

「自分は過保護?」と問いましょう

2学期の始業式を前日に控え、宿題の追い込みに必死なMくんのおばあちゃまが苦笑いしながら言いました。「まだ自由研究と読書感想文と、大物が残っていて、半べそかきながらやってるわ。」「私も宿題はお尻に火がつかないと出来ないタイプでした。けど、図画...