ブログ

マネジメント・リーダーシップ

良い質問が人を育てる

「夏は好き?」と小さな子供たちに尋ねると、「好き~!」または「きら~い!」と答えが返ってきます。しかし、「春・夏・秋・冬 どの季節が好きですか?」と尋ねると「春!」「春が好きなのね。理由を教えてください。」「お花がいっぱい咲くから~!」「そ...
その他

プロの仕事

大阪を震度6の大きな揺れが襲ったその時、私は名古屋へ向かう新幹線の中でした。ちょうど静岡を過ぎた頃だったのでしょうか。その後、浜松で止まってしまいました。10時から始まる1日研修のため、実施企業のご担当者様とご一緒でした。余裕で間に合うはず...
マネジメント・リーダーシップ

あなたのチームの存在目的はなんですか?

「あなたのチームはどんなチームを目指していますか?数字目標以外で、どんな状態、どんな存在目的、会社にとって、メンバーにとって、できるだけ具体的に教えてください。」こんな問いを投げかけると、たとえ部長さんであっても「数字目標以外・・・・」と戸...
マネジメント・リーダーシップ

あなたが上司なら何と言う?

電車に乗ると、毎回と言っていいほどにとても気になることがあります。それは、「座っている女性のお行儀が悪い事!」正直、同性として恥ずかしくなるほどです。量膝揃えようよう。スカートの中、こちら(向かい側の座席)から見えちゃうよ。そんなことが度々...
その他

人財=仕事力+人間力

人財=仕事力+人間力だから、マネージャーが「メンバーを育てる=人財を育てる」とは、仕事のスキルアップだけを見るのではなく、人としての成長にも大いに関わることが必要ですね。良い人財がいるチーム、会社というのは、仕事力と人間力の両方が結集された...
その他

彼女が本を手にしないのは

少し気になる後輩に、何かしら心に響くことを願って一冊の書籍を送りました。「気にかけていただきありがとうございます。時間ができたらすぐに読みます。」とラインのメッセジーが届きました。それを見て、「きっと読まないんだろうな・・・。彼女好みの娯楽...
誰だって変わることができる

時間がないは言い訳です

「僕はプレイングマネージャーなんですけど、プレイヤーとしての仕事に8割の時間を取られ、残り2割は上司への報告書とかそういうことに時間を取られてしまい、いわゆるメンバーへのマネジメントの時間が取れないんです。時間がないんです。どうしたら良いん...
誰だって変わることができる

お掃除のおじさん 一隅を照らす

近所に新しくできた区立保育園は常に電子錠の扉が閉まっており、保護者の方がカメラ付きインターフォンで「0歳 〇子です」と中にいる先生と連絡を取り合い、確認が取れると開錠されて子どもたちと共に中に入れるようです。この保育園の門周りを「for K...
その他

人を動かすことのできる人は

私が好きな経営者のお一人で、ホンダの創業者 故本田宗一郎さんには、「名語録」と言われるものがたくさんあります。どれも温かく熱く大きなお人柄を表す言葉たちなのですが、特に私が好きで、自分にいつも言い聞かせているいくつかをご紹介いたします。「人...
誰だって変わることができる

誰だって「できる子ちゃん」

同じ師に学ぶ先輩のYさんは、ウインドサーフィンや水泳を楽しんでいる60代半ばのアクティブでとても素敵な女性です。ウインドでは男性並みに飛ばす(?)そうですし、水泳はなんと!バタフライで泳いでいるのだとか。ところがYさんはもともと泳ぎが得意だ...