マネジメント・リーダーシップ 現場とのギャップをどう埋める 永年、本社の総務人事部門で奮闘している友人が呟きました。「私のような頑固な昭和の間隔の本社の人間は・・・。仕事に対する意識など、感覚の違いを大きく感じます。私には現場との橋渡し役は無理ですね・・・。」現場と管理部門との意識ギャップに日夜苦労... 2017.12.08 マネジメント・リーダーシップ組織開発
誰だって変わることができる 100%一方通行の善意と笑顔で 満願寺窯 北川八郎先生のブログより転載します。あなたのなした罪は 消えない。それが機が熟した時苦とトラブルと病気となって あなたを訪れる。あなたのなした善も 消えない。それは機が熟した時チャンス・安らぎと好意・喜びとなって あなたを訪れる。... 2017.12.07 誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 仕事が好きか 会社が好きか 友人が先日言った、「会社へ行くのが楽しい人なんて、世の中にどれだけいるんだろう?」という言葉が今も耳に残っています。今、私はインフィニティで「すべての人がキラキラと自分らしく輝ける会社、チームづくり」のお手伝いをしているので、何の違和感もあ... 2017.12.06 マネジメント・リーダーシップ組織開発
禅語から学ぶリーダーのあり方 「霜月照清池」捨てることで人は成長する 昨晩はとてもとても美しい満月でした。冬空のキーンと澄み渡った空に青白く光る月あかりは、優しくもあり、力強くもあり、暫しの間、寒さも忘れて見とれてしまうほどに見事な美しさでした。「霜月照清池」(そうげつ せいちを てらす)霜月とは霜の降りる寒... 2017.12.05 禅語から学ぶリーダーのあり方誰だって変わることができる
その他 役職定年後をどう過ごすか 「会社へ行くのが楽しい人なんて、世の中にそんな人、ほとんどいないんじゃないの?」知人が投げやりに言いました。彼女は既に専業主婦になって久しいですが、ご主人は今年、役職定年を迎え、これまで以上に忙しくなったことをとても嘆いてのことでした。「給... 2017.12.04 その他
その他 「ありがとう」に感謝する 日頃お世話になっている方や古くから応援して下さっている方など、大切な方々、お一人お一人への思いを込めて封筒に宛名を書き、インフィニティ作成の来年のカレンダーと共に「感謝」の気持ちを一緒にお送りしました。すると、たくさんの方から「ありがとう」... 2017.12.03 その他
その他 純粋性に心うたれない人はいない 2018年のカレンダーをインフィニティで創りました。私が一生の心の師と仰ぐ陶芸家 北川八郎先生が地元 熊本県小国の風景を写真に撮り、そこに言葉を頂いたものです。1月は雪の中の小国町。「純粋性に心 うたれない人はいない」日頃、私たちはどれくら... 2017.12.02 その他
マネジメント・リーダーシップ 一人ひとりが主役なんだ! 右手薬指に「折れた!」と一瞬思うほどに衝撃が走りました。あらぬ方向に向いたかのように見えた指も次の習慣には元通りでしたが、ひどい痛みが後から襲ってきました。幸い折れてはいなかったものの、重度の突き指で、腫れがひどいのは言うまでもなく、痛みも... 2017.12.01 マネジメント・リーダーシップ
禅語から学ぶリーダーのあり方 「大道通長安」何を選んだかではなく、どう行動したかが大切 『大道通長安』(だいどう ちょうあんに つうず)どんな道を選んでも、必ず長安(幸せ)に通じている。長安は言わずと知れた中国の都で、唐の時代には世界最大都市となり、当時、幸せの象徴と言われていたようです。ですから、長安に通ず=幸せに通ず とな... 2017.11.30 禅語から学ぶリーダーのあり方
その他 上海列車事故の教訓を忘れない 大手企業の不祥事の報が後を絶ちません。日本が壊れていく・・・ そんな気持ちにさえなってきます。私が就職を控えた1988年3月、高知学芸高校の修学旅行生達が乗った列車が中国は上海で脱線転覆事故を起こし、多くの生徒達が犠牲になりました。旅行を... 2017.11.29 その他