誰だって変わることができる

誰だって変わることができる

コントロールを手放す

人が「直接変える=コントロールできる」ことができるのは「今現在」の「自分」だけです。過去も未来も環境も、そして他人も、直接コントロールすることはできません。一方、私たちの悩み、怒り、苦しみの多くは自分が直接コントロールできないことにあります...
誰だって変わることができる

12月限定 マネジメント・コンサルテーション

リモートワークやオンラインビジネスの急速な進展により、これまでのリアルマネジメントから様々な変化を強いられているマネージャーやリーダーの皆さん。✔ リモートだとメンバーのマネジメントをどうやっていいのかわからない。✔ オンラインだと自分が言...
誰だって変わることができる

自分のファンをつくる

職場では「怖い」「厳しい」というイメージで通っているマネージャー。初めて会った時も眉間に皺を寄せて厳しい表情でしたが、実は少年のような笑顔を持つ、とても素直なAさんです。Aさんが強面で仕事をするようになったのは彼なりのきちんとした理由がある...
誰だって変わることができる

未来はあなたが創る

好ましくない状況を目の当たりにした時、少し前までは確かにもっと良かったはずなのに、いつの間にこんなに悪くなってしまったのか、なぜこんなことになってしまったのか 、悔んだり落ち込んだり、ショックを受けて悲しんだり、場合によっては現実を受け入れ...
誰だって変わることができる

メタファーは何ですか?

あなたが創りたい理想のチームを何かに例えるとしたら何ですか?ディズニーランドのキャスト達?W杯でワンチームを示したラグビー日本代表チーム?カルガモ親子?それが何であっても、何かに例えて具体的にイメージすることによって、自分の目指す方向性や行...
誰だって変わることができる

ブレずにいるのは実は簡単

僕はしょっちゅうブレるんです。軸がないんです。しっかりとしたモノがほしいんです。マネージャーやリーダーに限らず、他人の意見に左右されたりなかなか物事を決められなかったり迷ってばかりだったりそういうことが多いと感じている人からこのような相談を...
誰だって変わることができる

正しい振返りしていますか?

「振返り」って何ですか?こんな質問を頂きました。「ちゃんと振返りしなさいよ」「振返りは大切だから」当たり前のように使われる「振返り」しかし、「正しくできている」人(組織)は、実は少ないと思っています。それは子供の頃、復習しているつもりでも「...
誰だって変わることができる

前提を疑ってみる

「3営業所に対して均等に関わりたいんだけど、なかなか時間が取れなくて・・・」3つの営業所を統括しているA部長の目下最大の悩みは、物理的時間的制限の中で、いかにやりくりして、均等にそれぞれに関わるか、ということでした。「阻害要因は何があります...
誰だって変わることができる

常識の連鎖にとらわれない

これだけ世の中のあれやこれや、色々なことが変わってきても、「だって業界の常識だし」とか「今までこうやってきたし」とか、「一般的に言ってもね」などと、その人の「当たり前=常識」にこだわる方が本当にたくさんいらっしゃいます。先日もこんなことがあ...
誰だって変わることができる

その価値観、本物ですか?

あなたの価値観は何ですか?そう聞かれて、すぐに答えられる人とそうでない人がいます。価値観はその人のエネルギーの源泉。それがあるから頑張れるし前を向けるし、しんどいことも乗り越えられるし、何より幸せを感じることができるのです。ですから、自分の...