誰だって変わることができる 22年越しの雪解け 今年最初の「びっくりぽん!」は、同じマンションに住む、なにかと私とワンコを目の敵にあれやこれやと言っていた猫好きのご婦人(過去のブログでは「猫おばさん」と呼んでいるかも・・・)が、「あけましておめでとうございます」と、とても穏やかかつにこや... 2020.01.08 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 一秒前の自分を超える 年頭に新たな誓いを立てたり、また、仕事始めを目前に控えて年度末の追い込みに気合を入れたり、「目標」や「夢」に向かって気持ちも新たに意欲に満ちている人も多い事でしょう。かく言う私も、2020年12月31日の笑顔と充実感・幸福感に溢れた自分を想... 2020.01.04 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 焦った時には羊羹を!? 年末年始は何かと気忙しく、気持ちばかりが先走って肝心なことは何にも進まない、トホホな状態に陥りがちです。例えば私の場合、一足先に仕事納めをし、1年以上ぶりに実家のある愛媛県へ一人で戻ってきました。両親が1日遅れで戻るのですが、1年以上空けて... 2019.12.27 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる そのまんま伝えてみたら? 「今、私に言ったこと、そのまんまを相手に伝えてみたらどうですか?」このフレーズを今年、何人のお客様に言ったことでしょう。正直な気持ち、自分の思いを相手に告げることで、もしかしたら(もしかしなくても)相手が気分を損ねるかもしれない関係性が悪く... 2019.12.26 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる そういう考え方もある 「断捨離」の雑誌を見ていると実に勉強になります。私は片付けは苦手な方ではありませんし、いえ、どちらかと言うとできている方だと思います。しかし、「片付けができる」のと「断捨離」とは別物で、その雑誌を見ていると、「思考の柔軟性」が私はまだまだだ... 2019.12.24 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる ナンバーワンプレイヤーは勝てる勝負を選ばない! 「ナンバーワンプレイヤーは勝てる勝負を選ばないんだよ!」友人たちとの忘年会。外資系戦略コンサルを経て、今は大企業のCEOアドバイザリーとして独立、引っ張りだこのコンサルタントの友人Tさんが笑顔で、しかし、ピシャリと言いました。同じ業界リーデ... 2019.12.22 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 学びとは未来の自分への先行投資である 先日、知人のSNSにとても興味深い投稿がありました。「勉強」についてです。「社会人になっても勉強に励む人は視点が未来を向いている。そうでない人は今しか見ていない。」この投稿を見た時、私はまさに恥ずべき過去の自分について言い当てられた気がしま... 2019.12.17 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる どうやって「やらせる」? 「困って相談してきたお客様に、色々と指示するんでしょ?けど、ちゃんとやる?どうやって、ちゃんとやらせるの?」大学教授の友人からこんな質問をされました。「学生にちゃんと勉強させるのも一苦労なんだよね。秘訣、教えてほしいんだけど。」根っから天真... 2019.12.16 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 早くしなきゃいけないけど、自分の中ではゆっくりできている 「早くしなきゃいけないけど、自分の中ではゆっくりできている」こう言ってくれたのは、秋からエグゼクティブコーチングを受けていただいているI部長です。関連業界と環境の変化により、なかなかの苦戦が続いている中、ご自身のマネジメントを真摯に振り返り... 2019.12.10 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 人は自分都合で「事実」を作る 先日、こんなことがありました。「Yさんのさっきの物言い、少しずつだけど変わってきた気がする。よーく気を付けないとわからないかもしれないけど、一緒にやっている仲間達は肌感覚で気づいているんじゃないかな。言葉では何も言わないけど明らかにYさんの... 2019.12.08 誰だって変わることができる