マネジメント・リーダーシップ 見えないギフトを大切にする 見えるもの売上、利益、報酬、地位、名誉、肩書、過去の実績、資格、経歴、学歴、物質として保持しているモノ(車、時計、家、洋服、宝飾品etc) 等々見えないもの喜び、哀しみ、痛み、苦しみ、嘆き、楽しみ、感謝、思いやり、笑顔、愛情、心配り、いた... 2017.09.05 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 常識は変わる 池上彰さんの防災に関するテレビを見ていました。Q1: 地震の時、車に乗っていたらどうするのが良いですか?A:その場に鍵をつけたまた停めて避難するB:道路外の停められるところまで移動してから避難するQ2:災害の時、自宅避難のために用意する食糧... 2017.09.04 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 信じる! ってどういうこと? コーチチングを受けて抱いた違和感が私の中で次第にむくむくと大きくなり、息苦しくなってきました。それはコーチの問題ではなく私自身の内部に潜んだ問題なのですが、このまま続けていてはダメだと私の中でウルトラマンのカラータイマーが点滅し始めました。... 2017.08.31 誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 私ならできるはず テニスの伊達公子選手が引退を表明しました。伊達さんと言えば、1996年に有明コロシアムで当時の絶対女王シュティフィ・グラフとの死闘を制し、歓喜の雄たけびを上げたあの名勝負が今も鮮明に記憶に残っています。あの時の名勝負もそうですが、一度引退し... 2017.08.30 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 会社は学校じゃないんだから!? 「会社は学校じゃないんだよ!お給料払ってるんだよ!教えてもらってないとか、説明してもらってないとか、そう思うんだったら自分から学ぶ、教えを乞う、説明を求めるとかしたらいいんじゃないの!だいたい、モチベーションが下がってどうしようもないとか言... 2017.08.28 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 人は見たいものしか見ていない テレビが一日ついていても心がそこにない時には、目で見ていても見ていません。音が耳に入っていても聞いていません。街中に溢れている様々な広告。車に関心があれば新車の広告に自然と目が留まるけど、無関心であれば、そんな広告があることすら気がつきませ... 2017.08.26 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 心癖を治すには 永年しみついた口癖、習慣、行動はなかなか簡単には治りません。まして考え方や気持ちのあり方、心癖はなおさらかもしれません。どっぶりと浸かって染みついてしまった汚れ(癖、習慣)を取り除くのは簡単ではないし、自分で自分を洗うのは本当に難しいのだと... 2017.08.15 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 過去に執着する人へ(北川八郎語録集より) 過去に執着する人へ・・・それは 流れている川に流されている コーヒーの入った紙コップをいつまでも追い見つめどこまでも 見つめること・・・それを 過去に対する執着と言います。追いかけても仕方のないことをそれを取ることは できないことです。なぜ... 2017.08.13 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 10年後の私へ 昨年から続けているボイスレッスンの修了式を迎えました。最後の宿題は「10年後の自分に手紙を書き、その原稿に抑揚記号をつけて、修了レッスン当日にみんなの前で読む」というものでした。普段、研修で私から受講の皆さんへ、「1年後の自分、3年後の自分... 2017.07.29 誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 無理せず 急がず はみ出さず 無理せず 急がず はみ出さず 力まず ひがまず 威張らない4年前にお亡くなりになられた酒井雄哉大阿闍梨の言葉です。この言葉を初めて聞いたのは今から20年近く前。松山千春さんのコンサートででした。比叡山千日回峰行を二度も満行した酒井さんに、「... 2017.07.23 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる