マネジメント・リーダーシップ 鉄の女か ヒラリーか 共にコーチングを学んだ仲間との新年会。恒例の「今年の目標」発表で、大手外資系企業に勤めるAさんの内容に、思わず苦笑いしてしまいました。「鉄の女のイメージを少しでも柔らかくしたい」少し酔っ払いながらも大まじめのAさん。彼女の職場での様子は見た... 2018.01.26 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 雪かきのクオリティタイムとメンバーの笑顔 首都圏で大雪となった翌日。大変だったのは雪かき! という方も多いと思います。しかし、大変なはずの雪かきが自分達チームにとっての素晴らしい時間=クオリティタイムになったとのお知らせを頂きました。リーダー(以下、L) 明日は大雪予報出てるから、... 2018.01.25 マネジメント・リーダーシップ組織開発誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 「強み」で勝負? 「好き」で勝負? 「下手の横好き」という言葉がある通り、人は好きだからと言ってその事が優れてできるとは限りません。デザインの仕事が好き! 編集の仕事が好き! 講師の仕事が好き! と言っても、デザインが上手いかどうかは別問題。編集も講師もまたしかり。そう、「好... 2018.01.23 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 異動の季節に思うこと 以前、私が勤めていた会社では2月1日発令の人事異動は「民族大移動」と称される大きいもので、2週間前の内命日は皆そわそわと落ち着かず、営業の外出率も下がったりしたものです。自分自身の異動発令を待ちわびている人もいれば、上司や仲間の状況に関心が... 2018.01.20 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 冷静と無感情の違い 個人的大事件が起きてしまい、ちょっとしたパニックになってしまった私。ところが間が悪く、そういう時に限って、普段上手くいっていることに支障が起きたりするもので、車のカードキーが作動しなくなってしまいました。急いでいるのに。一刻を争うのに。慌て... 2018.01.17 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ どんな状況でも前を向けるメンバーとは 「できるメンバー」や「結果を出せるメンバー」がいるとマネージャーとして、またリーダーとしては本当にありがたい限りです。ハッキリ言って、やることない。お任せ状態でも彼らは勝手に仕事をしてくれるでしょうから。ただこの頃、痛切に感じるのは、「どん... 2018.01.15 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 「決める」ということ 朝のニュースで日本航空の植木義晴社長がインタビューに答えていました。植木社長と言えば、パイロットから経営者になった方として知られていますが、インタビューでは機長と社長(経営者)の類似点について述べていました。それは「決断力」。「決める」とい... 2018.01.13 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 今のあなたがあなたの上司だったら嬉しいですか? 「今年最初のミーテイングは今週でしょうか?来週だったように記憶しているのですが・・・。念のため確認させてください。」こんなメールが仕事始めの日に届いたんです。カチンときたんです。いっつもなんです。忘れるからメモしておけと口を酸っぱくしていつ... 2018.01.10 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ あなたたちは私の宝 茶道の初釜で、普段はなかなか顔を合わせることができないご社中の皆さんが一同に会しました。ベテランの方は20年以上もの長きにわたりお稽古に通われている方、新しい方で半年足らず。私はまだまだ新米の部類です。濃茶、薄茶、懐石のお茶時がすべて終わり... 2018.01.08 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 一緒に何かをする 食べることが不自由になった父は、急激に食が細くなり、昨年末に体重が一気に3キロも落ちてしまいました。その時、食事を作っていた姉はひどく落ち込み、色々と工夫を凝らしたのですが、父が積極的に食事をすることはなかったそうです。私が帰省をしてからは... 2018.01.04 マネジメント・リーダーシップ