経営幹部育成 「リーダーが決める」とは 戦略や戦術を練る時に、「これはこう考えるべきだ」「この場合はこれが最適だ」などと、リーダーが自分の考えをチームに押し付けてはいけません。物事をどのようにとらえ理解するかで戦略や戦術は変わってきます。その見方はその人の視座の広さや高さよって変... 2023.11.12 経営幹部育成
経営幹部育成 何がなくとも、リーダーに絶対に必要な力 リーダーには様々な力が求められます。実行力、決断力、分析力、統率力、論理性、先見性、創造性など、数え上げればきりがありません。しかし、最も必要な力は「伝える力」です。それは言うべきことを論理的に伝える力ではありません。語られていることには社... 2023.11.10 経営幹部育成
経営幹部育成 「すること」と同等以上に「しないこと」を決めるのが大切な理由 「対策」や「取り組み」を考えるとき、私たちは何かを「する」ことを考えますが、「しない・やめる」ことを考えることも大切です。首都圏を中心に法人への宅配弁当事業をおこなっている玉子屋は、その卓越したビジネスモデルで有名ですが、「事業に失敗するコ... 2023.11.09 経営幹部育成
経営幹部育成 ナンバーワンが選ぶ道とは ナンバーワンプレイヤーは勝てる勝負を選びません。勝てる勝負(良い案件)を探すのではなく、勝てる勝負にするのがナンバーワンプレイヤーなのです。誰もが手を挙げる安全パイを狙っていても先頭に立つことはできないし、仮にできたとしてもそこから得られる... 2023.11.08 経営幹部育成
経営幹部育成 戦略を考える時に大切な5つのポイント 一生懸命に戦略を考えたのに、目的とズレた的外れなものだったり、一部しかカバーできていないものだったりすることがあります。それは、戦略の考え方を知らないだけであり、戦略を考える上で大切な5つのポイントに沿って考えれば、誰もが正しく戦略を立てる... 2023.09.26 経営幹部育成
戦略人事 リーダー育成メンバーを選ぶ時の考え方 若手リーダー育成、次世代育成など、数年後を見据えてリーダー育成を選抜で行おうと考える時、候補選考において気をつけなければならないことがあります。それは、「これまでどのような結果を出してきたか、今どんな結果を出しているかは関係ない」ということ... 2023.08.19 戦略人事経営幹部育成
マネジメント・リーダーシップ リーダーにストリーテリングが必要な理由 戦略やビジョンがなかなか社員に伝わらない。理念が浸透しない。これはもしかしたら、単に結末やTo Doだけを話しており、そこにストーリーがないからかもしれません。ストーリーとは物語です。戦略もビジョンも、もちろん理念も、すべてはストーリーで語... 2023.08.17 マネジメント・リーダーシップ経営幹部育成
経営幹部育成 リーダーの条件 リーダーとは、ビジョンを描き、メンバーに想いを語り、メンバー達(フォロワー)と共にビジョン達成のために困難を乗り越えてミッションを遂行できる人です。魅力的なビジョンを描く力。想いを伝え共感してもらえるコミュニケーション力。一緒に乗り越えたい... 2023.08.15 経営幹部育成
経営幹部育成 自分の軸がなければリーダーは務まらない リーダーがリーダーシップを適切に発揮するためには、その源となる「自分の軸」がなければなりません。「自分の軸」とは、言い換えれば、「絶対に守りたい信念」「どうしても譲れないこだわり」「自分のバイブル」など、自分の中を貫く骨格となるものものです... 2023.08.14 経営幹部育成
経営幹部育成 ビジネスに人脈が必要な理由 ビジネスに人脈は必要不可欠なものです。ところが、それは限られたトップだけのものと思い、若いうちから人脈を築いて広げようとしない、もしくは限られた範囲でしか人脈を持とうとしない人がとても多いように感じます。幅広い人脈を通じて、新たな機会を発見... 2023.08.12 経営幹部育成