戦略人事 組織が動かない・・・。必要なのは「人事の整備士」?それとも「組織のナビゲーター」? 「せっかく優秀な人材を採用したのに、なぜか組織がうまく回らない」「人事制度は整えたはずなのに、社員のエンゲージメントが一向に上がらない」「描いた中期経営計画に、どうも『人と組織』が追いついてこない…」企業の経営者様から、このようなお悩みを伺... 2025.07.11 戦略人事
組織開発 チームが生まれ変わる!「どん底部署」を救った管理職の変革術 毎日、チームのこと、メンバーのことで頭を抱えていませんか?一生懸命やっているのに、なぜか空回りしてしまう…そんな閉塞感を、あなたも感じているかもしれません。あの管理職さえ育ってくれれば、もっと組織は良くなるのに。そう感じている経営者の皆さん... 2025.07.10 組織開発誰だって変わることができる
戦略人事 マネジメントの孤独が組織を疲弊させる? 幹部に言えないコト、誰に話していますか? ──経営の“孤独”を放置すると、組織が疲弊します「右腕が育たない」「どれだけ語っても、理念が現場に浸透しない」「数字は伸びているのに、社員の心は離れていくように感じる」中小企業の経営者や部門長の重責... 2025.07.09 戦略人事
マネジメント・リーダーシップ メンバーに「伝わらない」3つの理由 「いくら言っても分かってもらえない。」「何回言ったらわかるんだ!」チームを預かるマネージャ―やリーダーであれば、こんな思いをしたことがある人は多いと思います。あなたの言葉がメンバーに響かない…その原因は『伝え方』ではなく、『あなた自身』にあ... 2025.07.08 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 目標達成できる人と、できない人の違い。「やる気」の問題ではありません。 あなたは、部下のは「本気度が足りない!」と悩んでいませんか?部下のやる気がないと諦める前に、上司としてできることがあります。目標達成する人としない人の大きな違い目標達成する人としない人の大きな違いは、「目標達成へのこだわり」です。石にかじり... 2025.07.07 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 部下に任せることができない。その本当の理由は? メンバーを『可愛がる』ことで、実は成長の機会を奪っていませんか?メンバーが失敗しないように、あれこれ口出ししてしまう過保護なマネージャー。メンバーの事を大切に思えばこそ、クレームになったら可哀想。大きな失敗をしないようにと、一から十まで指示... 2025.07.06 マネジメント・リーダーシップ
人間力 「上司をつぶすのは簡単!」衝撃発言から考える、あなたの部下の本音 企業研修でリーダーシップ研修の講師をしていた時、「上司をつぶすのなんて簡単だ!」と、穏やかに、しかし、とても冷たい口調の受講生がいました。うわぁ。昔の私よりもかなり過激!そう思った私は、興味津々、深掘り質問をしてみました。「上司をつぶしたい... 2025.07.05 人間力
戦略人事 AIか人間か-壁打ち相手に求める「本当の価値」とは? 日々、複雑な経営判断を迫られる経営者やマネージャーの皆さんにとって、「壁打ち相手」の存在は不可欠でしょう。ChatGPTやCopilotなど、生成AIの進化が止まりません。経営課題を打ち返す壁打ち相手に、AIを活用しているマネージャーも増え... 2025.07.04 戦略人事
マネジメント・リーダーシップ 「しない」経営哲学と成功の秘訣 やらないことリストが、あなたのビジネスを加速させる理由新しい挑戦、目標達成、問題解決…私たちは何かを「する」ことで状況を好転させようとします。もちろんそれは大切なこと。しかし、本当にそれだけで十分でしょうか?成功への道は、「しないこと」、つ... 2025.07.03 マネジメント・リーダーシップ戦略人事
戦略人事 最終回 未来志向のEVP:Z世代、DEI、Well-beingとどうつなげるか? EVP(従業員への価値提案)は、過去を整理する「棚卸し」にとどまるものではありません。むしろ、企業の未来をデザインする設計図であり、変化の激しい時代を生き抜くための「羅針盤」です。特に、Z世代の価値観の変化、DEI(多様性・公平性・包摂性)... 2025.07.02 戦略人事組織開発