誰だって変わることができる

誰だって変わることができる

学びのスタンスが成長を決める

「この先生からは何も学べない」と憤慨する学生。「この先生から〇〇が学べた」と笑顔の学生。同じ先生から同じ講義を受けた二人の優秀な学生。にもかかわらず、こうも言い分が異なるのは何故でしょう。一人は受け身。一人は自ら取りに行く。学びのスタンスの...
誰だって変わることができる

人はいつまでも進化し続けられる

背水の陣に立たされてコーチングの門をたたいたM部長。上司の評価は厳しいもので、このままでは降格はおろか、自分の存在意義を見出すことができずM部長自身がダメになってしまう寸前の状態でした。自分を見つめ直し、自分のありたい姿を見つめ直し、今との...
誰だって変わることができる

目標設定と行動計画は完璧なのに、それでもうまくいかない理由

人は、地道にコツコツ取り組むことが得意なタイプと短期集中・瞬発力で取組むことが得意なタイプに大きく分かれます。どちらが良い、悪いではなく、それが特徴・強みなのでそれぞれ活かせば良いのですが、しばしば人生がマラソンに例えられるように、人生、社...
誰だって変わることができる

逆境の時こそ、未来のゴールを思い描く

組織異動やジョブローテーションは、雇用される立場である以上、いつ訪れても不思議ではありません。それが喜ばしいものか、不本意なものかであるかは別として、それらはある日突然やってきます。喜ばしいものであったならば、一層、ギアを上げて頑張ればよい...
誰だって変わることができる

目標設定で陥りがちなコト

目標設定で大切なことは、「自分でコントロールできることを目標にする」ことです。会社で1位の営業成績を取る。業界NO.1企業から受注する。このような目標を設定することは普通にありますが、実は、適切な目標設定とは言えません。なぜなら、1位になる...
誰だって変わることができる

「この会社でどうしたいか」はNG質問?

「この会社でどうしたいのか?この会社でどうするのか?」と上司が部下に問うことがあります。しかし部下にとって、場合によってこの問いは、苦痛でしかありません。なぜなら、会社という限られた枠の中で考えろと問うているからです。「この会社でどうしたい...
誰だって変わることができる

成長したいならコビトを育てよう

成長したい!と思うなら、自分の中のコビトを育てましょう。コビトとは、「自分自身を冷静かつ客観的に見ることができるもう一人の自分」です。コビトの育て方は、①自分に問いかけるスキルを磨く ②振り返りの習慣をつける です。 「できた」「できなかっ...
誰だって変わることができる

大人の学びは「知った」次の行動で決まる

「計算問題はできるのに、文章題は苦手」だと応用力が身についていないとよく言います。応用というよりも、活かし方、考え方を知らないのかもしれません。大人の学びは、知識教養を身につけることが目的ならば、「覚える」ことに注力すれば良いのですが、多く...
誰だって変わることができる

目標達成できない人の残念な思考クセ

目標を達成するための考え方や行動は色々ありますが、コレがあると絶対に達成は無理と言える考え方があります。それは「できるかな?」と思いながら行動することです。「できるかな?」ではなく「どうやったらできるか」が必要です。「できるかな?」ではなく...
誰だって変わることができる

気づかず社畜になっていませんか?

「社畜」という言葉を知っていますか?「会社の言いなりになって、つらい仕事でも文句も言わず働いている会社員を、皮肉を込めてからかう語」とデジタル大辞泉にあります。実はこの社畜に気づかずしてなってしまっている人がとても多いように感じます。なぜ自...