ブログ

その他

私のイズムはいらない

「納得」についての説明に、とてもとても納得してくれたKさん。どちらかと言うとそれまでは研修に否定的オーラを発していたしそれは私にだけではなく、研修中のみならず業務時間中も、近づくなオーラ、話しかけるなオーラを周囲に発していたKさんだったので...
誰だって変わることができる

違和感を乗り越えろ!

腰痛改善のために足を組むことをやめて、はや4年。最初は組まないことの違和感が凄かったです。足のやり場が無い。お尻がなんだか落ち着かない。膝が開いていたらどうしようとソワソワしたり。とにかく違和感しかありませんでした。あ、組んでる。と気がつい...
マネジメント・リーダーシップ

組織脳と個人脳

自社の社員が可愛くて仕方ない社長さん。それだけにあれやこれやとご指導なさるのですが、その社長さんの思いは悲しかな、なかなか社員さんには伝わらず・・・普通、〇〇だと思うんですよ。けど、A君には何回言ってもわかんないんですよね。どうしたらいいん...
マネジメント・リーダーシップ

初めての大失態

「あのぉ、お支払いがまだなのですが・・・」遠慮がちに連絡を頂いた主に、「え? 先週末にお振込みしましたよ!ご確認ください。」と元気に答えた私ですが、やはり先方は支払われていないと仰います。おかしいなぁ・・・そう思って私がインターネットバンキ...
誰だって変わることができる

楽しめ!

楽しむんやで!しんどい思うたら、しんどいことを楽しめ苦しい思うたら、その苦しいことを楽しめお母ちゃんに会いたい思うたら、その会いたい思う気持ちを楽しめどんなことでも楽しめ!朝ドラの主人公が、大学進学で一人暮らしを始める息子に向けた言葉です。...
誰だって変わることができる

未来から今を見る

業務上必要な知識や習得しなければならないあれやこれやのテクニック。これらを身につけるための時間をどうするか。私が新人の頃は、自宅へ持ち帰って一生懸命勉強したり、土日などの休みを使って同僚と切磋琢磨したりまたは就業時間終了後に先輩から指導を仰...
人間力

一流の人は普通の人

伸びていく人成功している人一流の人は普通の人逆に焦っている人は自慢話ばかりするファッションデザイナーのコシノジュンコさんの言葉です。すごく胸に刺さりました。一流の人が普通の人かどうかはわかりませんが確かに、自慢話ばかりする人自分の事ばかり話...
その他

まずは自分を整える

お客様に最高のパフォーマンスをお届けするためにメンバーの成長を促す関りができるために仲間や友人との良い関係性を築いていくために両親の介護で優しい気持ちで接するために一番にやらなければならないことそして、一番大切なことそれは自分自身を整えるこ...
人間力

人としてどうか

先日の初茶会の感想を先生に聞かれました。身内じゃないと本当のことが聞けないから、正直に言ってね。いつものことながら、良きこともそうでないことも、我が師は常に真摯に受け止め、次へ活かしてく、本当に素敵な方なのです。感じたことを正直に言うのは弟...
誰だって変わることができる

どんな行動にも理由がある

困っていることに自分で気がつかないなんて、どうかしてるんじゃないの?昨日のブログで「困っていることに気がつかない人がいる」と書いたところ、こんな質問をいただきました。恐らく、ご質問者様はご自分に対して、いたって真っすぐ、正直な方なのだと思い...