ブログ

その他

支えているつもりでも支えられている

「うちのゆうた(わんこ)を見送るまでは、少なくともあと10年は、元気でゆうたのご飯代稼がないといけないんですよね。けど、それって結局のところ、ゆうたを支えているつもりでも、ゆうたに支えられているんですよね。頑張るエネルギーの基になっているん...
その他

選択に迷った時

誰しも生きている中で選択を迫られる場面があります。マネジメント研修の時にお伝えしているのは、「明日のトップニュースで世界中に流れても恥じることはないか」を考えてほしいとお伝えしています。これは、自分勝手な自利や損得が基準になっていないか、本...
誰だって変わることができる

一秒前の自分を超える

年頭に新たな誓いを立てたり、また、仕事始めを目前に控えて年度末の追い込みに気合を入れたり、「目標」や「夢」に向かって気持ちも新たに意欲に満ちている人も多い事でしょう。かく言う私も、2020年12月31日の笑顔と充実感・幸福感に溢れた自分を想...
禅語から学ぶリーダーのあり方

「歩歩是道場」一歩ずつ進めばいい

「毎日書く!」とブログの継続を心に誓ってから早3年が経ち、今日で1110本目の投稿になります。「毎日書くなんてすごいね」「よく書く事あるね」などと友人に言われたりもしますが、「続ける!」と心に誓い、いえ、公言してしまった以上、格好つけの私と...
その他

言葉を選ぶ

俳句に初めて挑戦する人に俳人の方が分かりやすく説明していたテレビ番組で、とても印象に残ったことがありました。「僕はトンカツ 大好きだ」の七・五の句に、頭の五を季語にする、その季語を「秋うらら」と秋だけど春のようなポカポカ陽気を思わせる季語を...
その他

2020年の抱負

新年あけましておめでとうございます。今年も無事に新たな年を元気で明るく迎えることができましたことを、本当にありがたく、また嬉しく思っております。今春でいよいよ創業5年目に突入する弊社ですが、新たな挑戦を試みたいと、昨年末より心が躍っています...
その他

「当たり前」ではなく「有難い」

1年以上も留守にしていた実家の庭は、まるでジャングルのようになっていて、悲しいよりも笑ってしまうほどでした。草が木のように太く固く変化して生い茂り、いわゆる雑草もほうれん草か小松菜のようにふさふさと成長して、それはもうスゴイのです。実家でお...
マネジメント・リーダーシップ

お客様のために他社を紹介できますか?

なんてこと! 年末の今になって冷蔵庫が故障しました。音はすれども、電気はつけども、全く冷えず、凍らず、ただの箱と化してしまいました。お正月のおせち料理用にと準備していた食材たちはあっという間にダメになり始め、冷凍できるものは大型冷凍庫へ急い...
マネジメント・リーダーシップ

日々、ことあるごとに

ある介護福祉施設の責任者のKさんとお話していた時の事です。「ああ、尾藤さんはそういうお仕事をされているんですね。実はうちも数年前まで、なかなか職員が定着しなくて、すぐに辞めてしまって、困っていたんですよ。それで、一生懸命研修したり、あれやこ...
その他

自然に寄り添う

どんよりと黒い雲が張り巡らされた空からは、大粒の雨が降っていました。あいにくの雨。気分も沈みがちになります。「久しぶりの雨なんです。ずっと晴れてたから。」濡れるのも気にせずに笑顔でそう言いながら外での作業を続けてくれるNさん。「じゃあ、久し...