マネジメント・リーダーシップ

マネジメント・リーダーシップ

個の力をチームが超える

スポーツから私たちが学ぶことはたくさんのことがありますが、そのひとつに「チーム力」があります。仕事においても「チームの力」でとか「チーム全員が結集して」とか、そういう言葉をよく聞きますが、今回、平昌オリンピックを見ていて、改めて「チーム力」...
マネジメント・リーダーシップ

「プロ」の中身を考える

いつもの美容院。、担当のスタイリストさんとのお喋りも楽しいし、ヘッドスパの時間は私にとって癒しの時間。元気と癒しと綺麗の3つを同時に手に入れることができる場所です。ところが今日はいつもと少し違いました。最初に席まで案内し、シャンプーをしてく...
マネジメント・リーダーシップ

言わないのではなく、どう伝えるか

最近不思議な事に、メンバーや上司に対する「伝え方」の話の延長で、子供や奥様(またはご主人)、ご両親などのご家族についてご相談に発展するケースが増えてきました。そんな中、日頃お世話になっているある部長さんから「どうしても姉の相談に乗ってやって...
マネジメント・リーダーシップ

甲乙つけがたし

来週の地方出張に際して到着空港からレンタカーをA社で予約しています。週間予報によると目的地は来週も強い寒気が停滞する模様。冬装備が常でない場所柄、降雪や路面凍結に備えて、念のためスタッドレス使用へ変更の電話をA社の空港営業所へかけました。最...
マネジメント・リーダーシップ

一番キケンなチームとは

「最もキケンなチームはどんなチームだと思いますか?」こう問いかけると、実にいろいろな答えが返ってきます。コミュニケーションが悪いリーダーがボスすぎるメンバーの仲が悪い業績低迷が続いていて負のオーラに完全にはまってしまっているいわゆるブラック...
マネジメント・リーダーシップ

父が運転免許を返上した理由

高齢者ドライバーの運転事故が後を絶ちません。私の父も多分に漏れず、その危なっかしい運転に周囲はハラハラしていたのですが本人は全く知らん顔。しかし、ちょうど1年前、昨年1月に父はそれまで乗っていた車を処分し、運転免許証を返上しました。もう何年...
マネジメント・リーダーシップ

原動力は尊敬できる先輩だった

知識創造理論で世界的に有名な一橋大学名誉教授の野中郁次郎先生と21万部のベストセラー『キリンビール高知支店の奇跡 勝利の法則は現場で拾え! (講談社+α新書)』の著者であり、元キリンビール株式会社副社長の田村潤氏の対談「硬直した組織を打破す...
マネジメント・リーダーシップ

社員教育よりも先にすべきなのは

「これで全役職者、統括部門長から課長までマネジメント職は全員受講できたので、次は役員たちにお願いできますか?」とてもありがたいことに全ての役職者の皆さんに受講いただきご好評いただいたEQ研修を、今度はその会社の役員様達にとお話を頂きました。...
マネジメント・リーダーシップ

営業時間短縮で売り上げが上がった

「24時間営業を止めて営業時間が減ったことで、お客様数は2割減ったけど、売り上げは2割増えた!」ファミリーレストラン ガストを例に、「2割減ったけど2割増えた」という不思議(?)な話をNHKあさイチで取り上げていました。人手不足から24時間...
マネジメント・リーダーシップ

メンバーにファンになってもらうには

「マネージャーとして、メンバーに自分のファンになってもらうのが良いのは分かったけど、どうやったらええんやろか。えらい難しいことない?」一人の男性マネージャーが困ったような顔でポソリと呟きました。(ここまでのお話は、昨日のブログをご覧ください...