誰だって変わることができる

誰だって変わることができる

できることを探すのが仕事!

あるセミナーに参加していた際、1人の参加者の方が講師の先生に質問しました。「〇〇の理由でおっしゃったとおりにできないのですが、どうしたらいいんでしょうか?」「だったら▲▲ではどうですか?」「〇〇でなくていいんですか?}「できないならできる条...
誰だって変わることができる

自分のご機嫌は自分でコントロールする

数年間ご無沙汰してしまっているAさんとBさん。お伝えしたいことがあって、SNSでメッセージを送りました。Aさんからは、「既読」後、ほどなく返信を頂くことができました。良かった~。Bさんからは、送信してすぐに「既読」が付いたものの、数日たった...
人間力

日常の言葉遣いに本音が出る

言葉とは正直なもので、どんなに気をつけて話をしていてもふとした瞬間に、緊張などしていたらなおのこと日常 が出てしまうものです。普段、乱暴な言葉遣いの人は乱暴な言葉がネガティブな言葉遣いの人はネガティブな言葉が無防備であればあるほど、自然と普...
マネジメント・リーダーシップ

太陽になります!

マネージャーにとって必要な考え方、スタンスなど今、Tさんにとって何が大切かを一緒に考えた3時間。今日の感想は?〆のチェックアウトでいつもの質問をしたところTさんからこんな答えが返ってきました。太陽になります!!!突然の太陽宣言に、最初、意味...
誰だって変わることができる

違和感を乗り越えろ!

腰痛改善のために足を組むことをやめて、はや4年。最初は組まないことの違和感が凄かったです。足のやり場が無い。お尻がなんだか落ち着かない。膝が開いていたらどうしようとソワソワしたり。とにかく違和感しかありませんでした。あ、組んでる。と気がつい...
誰だって変わることができる

楽しめ!

楽しむんやで!しんどい思うたら、しんどいことを楽しめ苦しい思うたら、その苦しいことを楽しめお母ちゃんに会いたい思うたら、その会いたい思う気持ちを楽しめどんなことでも楽しめ!朝ドラの主人公が、大学進学で一人暮らしを始める息子に向けた言葉です。...
誰だって変わることができる

未来から今を見る

業務上必要な知識や習得しなければならないあれやこれやのテクニック。これらを身につけるための時間をどうするか。私が新人の頃は、自宅へ持ち帰って一生懸命勉強したり、土日などの休みを使って同僚と切磋琢磨したりまたは就業時間終了後に先輩から指導を仰...
誰だって変わることができる

どんな行動にも理由がある

困っていることに自分で気がつかないなんて、どうかしてるんじゃないの?昨日のブログで「困っていることに気がつかない人がいる」と書いたところ、こんな質問をいただきました。恐らく、ご質問者様はご自分に対して、いたって真っすぐ、正直な方なのだと思い...
誰だって変わることができる

進化の種

とっても頑固なAさん自身の固定概念ガチガチのBさん朗らかで人当たりは良いものの、自己肯定感が低いCさん3名のマネージャーさんたちの「進化」のお手伝いを始めて2ヶ月が経ちました。「どうですか?」と気にする社長さん。こんな風に、時間と費用をかけ...
誰だって変わることができる

鏡と写真と動画

人は、自分で自分のことが一番わかっていない!と思います。例えば、誰かと話をしている時、どんな表情をしているか、自分は笑っているつもりでも相手にどう見えているかお洒落をして決めたつもりでも、相手にどう映っているか自分で思っているいえ、思い込ん...