誰だって変わることができる

誰だって変わることができる

人は変わる 

ある方から紹介していただいてコンサルタントのNさんにお世話になったことがあるのですが、とても親切かつ丁寧に対応いただき大変助かりました。機会があったら次もお願いしたいと心から思いました。そのことを知人に話したところ、「え~? Nさんのところ...
誰だって変わることができる

「伝える」って難しい

プライベートFacebookに久しぶりに投稿したところ、前職の先輩から愛ある突っ込みを頂きました。(元文章)普段、自分から進んで洋菓子を、しかもケーキを口にすることは殆んどない私ですが(あんこ党なので)、無性にココのモンブランが食べたくなり...
誰だって変わることができる

主人公はあなたです

「由佳さんのおかげです!」ひと月半ほど前に煮詰まり切って連絡をくれた年下の友人が嬉しいメッセージを送ってくれました。私は特に何かをしたわけではなく、ただ彼女の話をひたすら聴き、感じたことを少しばかり伝えただけ。難しいテクニックを伝えたわけで...
マネジメント・リーダーシップ

理解していても応用は難しい

認知が進む父に気を揉む私は父が迷子にならないように、万が一迷子になったとして自宅へ戻ってこれるように何とか事前の策を講じたいと、出かける時には必ず携帯電話を持っていくように何度も言うのですが、言えば言うほど父は反発してしまいます。「けどさ、...
誰だって変わることができる

傲りの神がワナを仕掛ける

師の手書きによるメッセージが毎月の教えと心にささるカレンダー。9月のメッセージは「順調な時が一番難しい 傲りの神がワナを仕掛ける」でした。奢っているつもりは無いのですが、ちょっと調子に乗ってしまったり、注意力や配慮に欠けてしまったり。つまり...
誰だって変わることができる

気になるコトは学べのサイン

テレビでT社の会見を見ながらブツブツと文句を言う私。ふと見ると、母は知らん顔して本を読んでいるし、父は何やら片付け物をしています。私がテレビに対して何か言うことは滅多にないのですが、今日ばかりは自然と言葉が出てきたのです。それも、あまり美し...
誰だって変わることができる

楽しむ

お客様から無理難題なリクエストをいただいた上司が丸投げの仕事を振ってきた後輩が生意気な物言いで反論する頼んでいた事柄を他部署担当者にスルーされた毎日毎日、ほんの些細なことから結構大きな事柄まで、思うようにいかないことがままあります。いえ、自...
誰だって変わることができる

イライラの正体は自己中だった

いつもつけっぱなしのテレビから、「イライラの正体は自己中だったんですね~。驚きましたけど納得でした。」という音声が聞こえてきました。最近、介護疲れ(?)なのかイライラ気味だった私は、思わず耳がダンボになり(この表現は古いのでしょうか?)、テ...
誰だって変わることができる

「その後」が大切

「キレちゃったんです・・・」「つい言っちゃったんです・・・」コンサルティングの時を待てず、ひどく落ち込んでこんな報告(?)をくれたAさん。Aさんに限らず、「やっちゃったんだよね」と救いやアドバイスを求めるように話をしてくれる人たちは大勢いま...
誰だって変わることができる

Want と Need を伝える

どうにも過保護なマネージャーのSさん。Mさんは危なっかしい自分を案じてくれるSマネージャーの気持ちをありがたいと思いながらも、「ほっといてほしい」「失敗する自分も見守ってほしい」と思っていました。「僕に詳しく状況説明して。ちゃんとケアしてあ...