マネジメント・リーダーシップ 非常時のコンサル ほぼ会社全体休業に追い込まれている中、最大支店の部長がマネージャー達を集めて言いました。「今期、スタート早々の休業で、年間目標へのスタートダッシュはいきなり出鼻をくじかれた。けれども、今から完全白旗降参ではなく、今だからこそ考えて動いてほし... 2020.05.21 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ イノベーションの第一歩は? アナログ全開、リアル大好きな方たちに、オンライン会議やリモートワークはなかなか受けて入れてもらえず、全員にスマホやタブレット端末を会社から支給しても、なかなかコトが進まず困っている。先日のワークショップ(もちろんオンライン)で、あるマネージ... 2020.05.20 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ 小さな変化に心を寄せる 相手の「良いと思うところ」を素直な気持ちでフィードバックしあう事を マネージャー達のワークショップで行いました。その後、「どんな気持ちがしたか」の感想をコメントしてもらった時、Aさんがこんなことを言ったのです。「今、『スピード感』を自分は一... 2020.05.19 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ SOSが苦手な私は、SOSしている人を助けるのが好き 私は、子供の頃から困っている人を見ると、放っておけないタチでした。いわゆる、「お節介」なタイプです。頼まれもしないのに、ついつい口を出し、手を出したりしました。「お願い」とか「助けて」などと言われると、たとえ、それが好意をあまり持っていない... 2020.05.18 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ オンラインミーティングに部下が出てこなくなったら・・・ オンラインミーティングに部下が出てこなくなった。前回、ちょっとした揉め事(葛藤)はあったけど、まさか出てこないとは。リアルだとこちらから話に行けるけど、リモートワークだと拒否られたら終わり。どうしたらいいんだろう・・・もしかしたら、こんなお... 2020.05.17 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ 温情評価の時代は終わる 昨日のブログにこんなコメントを頂きました。 (前略)同じ課のNリーダーと私をよく上司の課長に比較されました。Nリーダーは警備員さんと呼ばれるくらいに残業しているのに、何故お前は残業をしないで早く帰ってしまうのか❓もっと残業しろよ!と怒られま... 2020.05.16 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 緊急でないけれど重要なコト 自社の近未来を憂いてGW期間中に「自社の将来を考える」セッションを誰に強制されるでもなく、自発的に行ったマネージャーさん。連休が明けてビジネスが再開されても、同僚たちと「話し合ってみる!」と頼もしい言葉をいただいて早1週間。その後、どうなっ... 2020.05.15 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ きついけど つらくない 「筋肉は裏切らない」の筋肉体操。我が家は終日、NHKがBGMのようについているので筋肉体操を行うわけではありませんが(やれと言われてもできません・・・)筋肉教授の愛ある掛け声は暗唱できるほどに覚えています。きついけど つらくないきついけど ... 2020.05.07 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 正直であれ 高政は人を欺き自らを飾ろうとしたのだ人の上に立つものは正直でなくてはならぬ偽りを申す者は必ず人を欺くそして国を欺く決して国は穏やかにならぬ大河ドラマ『麒麟が来る』の本木雅弘さん演ずる斎藤道三の言葉です。嘘やごまかしで自分の体裁を整え、自分を... 2020.05.04 マネジメント・リーダーシップ人間力
マネジメント・リーダーシップ 見えないものにも目を向ける ビジネスエリートやイケイケ数字大好きの人たちが陥りがちなこと。それは「目に見えるモノ」しか信じない、関心を示さないということです。「その根拠を具体的に数字で言うと?」「感覚的じゃなくて、客観的事実として証明してほしい」などと言われると、説明... 2020.04.29 マネジメント・リーダーシップ組織開発