マネジメント・リーダーシップ

フィードバックはアドバイスとは違う!

「お互いにフィードバックしあいましょう」

こんな場面が研修やワークショップなどでよくあるのですが、
こういう時、フィードバックではなくアドバイスをする人が、
案外と多いのです。

今、私が受講しいるある講座でもそうなのです。

「尾藤さんは、何についてフィードバックしてほしいですか?
つまり、どこの質を上げたいかということです。
それがわかれば、適切なフィードバックができますから。」

???
ちょっと待ってよ! 適切なフィードバック???

口をあんぐり開けて、しばらく唖然とした私ですが、
冷静を取り戻して、笑顔で言いました。

「感じたままを、思われた事実を、そのまんま教えてください。
どうすれば良いかのアドバイスは、今はまだ大丈夫です。
まずは自分で考えたいので。」

でも、伝わらなかったみたい・・・。
フィードバックはアドバイスとは別物だということが。

フィードバックとは、
「I think」 とか 「I feel」など、
自分がどうかという客観的事実であり、
そこに「提案」や「ダメ出し」は不要です。

かたやアドバイスは、
「こうすればもっと良くなるんじゃないかな」とか
「ここは改めた方が●●にとって効果的よ」など、
その人の知識や経験に基づいた指摘・提案です。

例えば、私が作ったお味噌汁に対して、
「ちょっと味が薄い気がする」とフィードバックくれるのが父。
「だしの取り方が足りないのよ。」とダメ出しから始まり、
出汁の取り方のウンチクを述べてアドバイスするのが母。
これが続くと、フィードバックの父の話は、素直に受け入れられるのですが、
アドバイスウーマンの母の話は、ムカッと来ることもあるのです。

自分では全くそのつもりはないのに、
「あの人、すんごい上から目線だよね」
と他人から思われる人は、実は、
アドバイス(&ダメ出し)がとても多い! のかもしれません。

もちろん、アドバイスを求めている人にとってはそれで良いのですが、
例えばその相手がお客様だったり、
一定以上、仕事の経験値があって自信もついてきている部下だったり、
上司や先輩だったり、
そういった人たちにアドバイスをした暁には、
こちらが良かれと思ってしたアドバイスであっても、
「上から目線」とか「偉そう」「生意気」と思われてしまうのかもしれません。

かつての私はメンバーに対して、フィードバックは殆どなくて、
ひたすらアドバイスばかりだったように思います。
それが良いと勝手に思っていました。

でも、アドバイスばかりでは、メンバーに嫌われるだけでなく、
メンバーの考える力を奪うことにもなるのです。
フィードバックであれば、「じゃあ、どんな改善策を取ろう?」
「もっとこれを効果的にするにはどうしよう?」など、
メンバーが自分で考える機会を与えるのに対し、
アドバイスではそれができません。
アドバイスばかりの上司は、本当に困った上司なのです。


ちなみに前述の、共に学ぶ、「どこがフィードバック欲しいですか?」さん。
全く悪気はなく、「学びあう」協力的な姿勢がとても見られるだけに、
他からも「偉そう!」「上から」と思われていることがちょっと気の毒になり、
ある時、やんわりとお願いしてみました。

「どう思われたか、どう感じられたか、感想だけを教えていただけますか?
それについて、どうすればいいかはまず、自分の頭で考えたいんです。」

一瞬、驚いた表情をされていましたが、ようやく気がつかれたようです。

そうなのです。

フィードバックとアドバイスは違うのです。

あなたは大丈夫ですか?


タイトルとURLをコピーしました