マネジメント・リーダーシップ

マネジメント・リーダーシップ

日々、ことあるごとに

ある介護福祉施設の責任者のKさんとお話していた時の事です。「ああ、尾藤さんはそういうお仕事をされているんですね。実はうちも数年前まで、なかなか職員が定着しなくて、すぐに辞めてしまって、困っていたんですよ。それで、一生懸命研修したり、あれやこ...
マネジメント・リーダーシップ

押し付けるな!

コーヒーショップで支払いの時のお話です。「356円です。」そう言われ、小銭でちょうどを払おうと思ったのですが1円足りず、100円玉と10円玉で360円を出しました。すると店員の男性は、マジっとそれを見ているので、「ん?間違えた?」と私は一瞬...
マネジメント・リーダーシップ

種のお話

その昔、私がブラックマネージャーだった際に、上司に諭すように聞かされた「種のお話」今では、マネージャー研修の際、必ずご紹介しています。日当たりの良い肥沃な花壇にお花の種を蒔きました。お水やり、草をむしり、綺麗な花が咲くことを願って、毎日毎日...
マネジメント・リーダーシップ

なぜそう決断したのか

Kマネージャーが言うことはいつも正しく間違いないのですが、メンバーはKさんの物言いにウンザリしているところがあります。先日もこんなことがありました。「あれは違うでしょ。いつも〇〇だって言ってるじゃない。気をつけてね。」Kマネージャーの言って...
マネジメント・リーダーシップ

「何をするか」よりも大切なこと

「どうせ私の仕事なんて、誰にでもできる仕事ですから」投げやりにそう吐き捨てたのは入社2年目の営業アシスタントのKさんです。入社以来、自分なりに一生懸命やってはいるものの、営業職の人たちから軽んじられている、お前の代わりはいくらでもいる、と思...
マネジメント・リーダーシップ

僕は思うんだけどね

沈滞ムード蔓延の職場を何とかしたいと切に願う部長のKさんはマネージャー達を集めて対策ミーティングを開きました。「何とかしなくっちゃいけない。このままじゃぁいけないんだ。今まで忙しくて、僕も逃げてた部分もあって、こういう話し合い全然していなか...
マネジメント・リーダーシップ

上司の役割

自分よりも仕事ができない、知識が少ない人を上司として認めるだなんて到底できない!こう訴えるKさんは、入社以来、今の部門でスキルを磨いてきたベテラン社員であり、誰もが認めるスペシャリストです。そんなKさんは、秋の異動で新しく上司となったTさん...
マネジメント・リーダーシップ

理解していても応用は難しい

認知が進む父に気を揉む私は父が迷子にならないように、万が一迷子になったとして自宅へ戻ってこれるように何とか事前の策を講じたいと、出かける時には必ず携帯電話を持っていくように何度も言うのですが、言えば言うほど父は反発してしまいます。「けどさ、...
マネジメント・リーダーシップ

分かっていること言わないでよ!

「宿題やりなさいよ!」「お風呂早く入りなさいよ!」そう言われて「今、やろうと思ってたのにぃ!!!」「今、入ろうと思ってたのにぃ!!!」とふてくされていた子供の頃。「営業時間、訪問件数、今月はまだ少ないぞ!」「そのまんま続けたらまたおんなじ間...
マネジメント・リーダーシップ

品格

9月の最初の三連休最終日は命の選択、お茶会でした。濃茶、薄茶、立礼と3つのお席があり、それぞれを楽しむのですが、その御席を仕切る亭主と社中の方々の御振舞も私にとってはいつも大きな学びがあり密かな楽しみでもあります。今回、濃茶、薄茶はそれぞれ...