マネジメント・リーダーシップ

マネジメント・リーダーシップ

相手の「関心」に関心を持つ

「メンバーの話を聞くのが苦痛です。」「面白い話だったら聞けるけど、興味のない話は聞けません。」こんなお悩み? お困りごと? の相談をよくいただきます。かつての私は全く「聴けない」人だったので、こう呟く人たちの気持ちが実によくわかります。一方...
マネジメント・リーダーシップ

自分にメリットがないと動けない・・・

「後輩には良い事でも自分にはメリットと思えなくて、前向きに取り組むことがイマイチできませんでした・・・・」集合研修宿題の振り返りでこんなお声を頂きました。実に正直!素直!な感想です。こんな風に思い悩むのは、「相手の役に立ちたい」「後輩のこと...
マネジメント・リーダーシップ

コミュニケーションは思いやり

公園の草地エリアでノーリードで元気に走り回っているワンコたち。もうすぐ生後4か月になろうというラブラードールちゃんの間をチョコマカとすばしっこく駆け抜け、時にラブちゃんに飛び掛かる元気が有り余っている1歳のチワワ君。チワワ君はノーリードです...
マネジメント・リーダーシップ

優秀なメンバーこそ陥りがちな「私、できている!」

研修終了後、参加者のAさんが同じグループだったBさんについてコメントしました。「Bさんは何を聞かれても『それはちゃんとやってる』『それは分かってる』という感じで全部跳ね返すんで、みんな、Bさんに話すの嫌になっちゃうんですよね。」Bさんはその...
マネジメント・リーダーシップ

発散と収束

ミーティング等で物事を決める時や、メンバーから話を聞いて決断する際には、「発散と収束」の方法をうまく使い分けるようにお伝えしています。ミーティングの最初やメンバーからの情報収集の時点では、可能な限りに「拡大質問」を行います。拡大質問を行うこ...
マネジメント・リーダーシップ

グループ会社メンバーにそっぽを向かれた時

社会人2年目の春、大きなツアーの添乗チーフを任されました。400人近いお客様を、私を含めて10人の添乗員がお世話させていただくというものです。「お前以外は全員がグループ会社の添乗員だけど、優秀な人材ばかり集めておいたから大丈夫だろう。お前だ...
マネジメント・リーダーシップ

褒めてばかりだと甘やかす?

「互いを知る」ワークで、その人が「褒めてほしい表現」を使って「相手をとにかく褒めて褒めて褒めちぎる」というワークをした時のことです。皆さん笑顔で照れながらも褒められている中、たった一人、無表情の人がいました。心の中は伺い知れませんが、表情だ...
マネジメント・リーダーシップ

事例研究:引継ぎ通りやったのに・・・

市川さんは百貨店の外商部で経理を担当している 入社2年目の社員です。先月、入社以来市川さんを指導してくれていた先輩の大田さんが異動になり、市川さんが大田さんの全業務を引き継ぎ担当することになりました。市川さんは大田さんから教えられたことを忠...
マネジメント・リーダーシップ

事例研究:批判ばかりの課長さん

部長、聞いて下さい。うちの課の石田さんなんですが、とにかく楽をしようとして、ちょっとしたことでも面倒くさいようで手を抜こうとするんです。先週も、ほぼ我が社で受注できる見込みだった佐藤様から私に電話があり、料金の件で相談があるということだった...
マネジメント・リーダーシップ

No.2の役割

予選リーグを突破したW杯サッカー日本代表の戦いについて、西野朗監督の手腕・リーダーシップについて多くが語られています。戦略が正しかったかどうかは私にはわかりません。しかしあのポーランド戦において、西野監督からの指示をピッチの全選手に自らの態...