組織開発

マネジメント・リーダーシップ

お客様とお友達になる?

社会人一年目で法人営業チームに配属された時に先輩から言われた言葉は「お客様とお友達になってこい」でした。まだ知識も経験もないヒヨッコができることなどしれている。知ったかぶりをしないで仲良くなっておいでとの事でした。当時の私に、「お客様とお友...
マネジメント・リーダーシップ

今、何が見えていますか?

「今、何が見えていますか?」私のファシリテーター&コーチとしての師匠が私によく問いかける言葉です。場のファシリテーションをしている時、グループや個人のチーム形成や学習促進のコーチをしている時、私は直感的に様々な介入をするのですが、その都度都...
マネジメント・リーダーシップ

マネージャーって孤独ですね・・・

「マネージャーって疲れます・・・」こんな呟きから始まったマネージャーKさんのお話。よくよく伺ってみると、「みんなと分かりあえているのかが分からない。寂しい。。。」とポロリと本音が。奇しくも前日に同じ会社の別のマネージャーEさんが「孤独感があ...
組織開発

寄り添う力

お得意様での管理職EQ研修恒例のリレーコーチング。その前段としてわずか1か月前にたった3時間でコーチングのさわりだけを学んだ皆さんが、仲間の実際の生々しい課題に対して、リレー形式でコーチング(もどき)を行うものです。たった3時間の付け焼刃で...
組織開発

「社長!」と呼ばないで

私はこれでも一応、社長なので、「社長」と呼ばれることがあります。例えば銀行さん。協力会社さんなどなど。研修やワークショップで登壇した際には、受講生の方に「先生」と呼ばれることがあります。「社長」の時も、「先生」の時も、どちらの時にも私はこう...
組織開発

組織開発って何もの?

「どうしてインフィニティさんは組織開発の取り組みが多いの?お客様にどうやって説明しているの?」同業仲間からよくこんな質問をもらいます。「Aさんはどうしているの?」「うん。組織開発の提案しているんだけど、『組織開発って何?』って質問されて、う...
組織開発

職場のノーム

ノームとは規範とか基準という意味です。従って、「職場のノーム」とは「職場の規範・規律」という意味になるのですが、このノームには明文化されたものとそうでない暗黙知のものがあり、暗黙知のものが職場にやっかいな影響を与えていることがよくあります。...
組織開発

高収入よりも大切なこと

「最近の若い奴らは本当に価値観違いすぎてもう、お手上げ。『もっと稼いで豊かな生活したいと思わないか!?』と言ったら、『年収300万なら300万でいかに幸せに暮らすか、それが豊かということです』とか、役員に反論するんだよ。もう、やんなっちゃう...
組織開発

完璧主義を手放す

先日、サイバーエージェントの取締役 曽山哲人さんからお話を聞く機会がありました。曽山さん曰く「僕はA型なので、本来はキチッとしたいタイプなんです。けれども、組織開発をする時、完璧主義では上手くいかない。自分自身の完璧主義を手放さないと。自分...
組織開発

何のための360度評価???

「財務省 部下が上司評価」との新聞の見出しにひかれ、よくよく記事を読んでみると・・・360度評価の導入で「部下の目が上司へのけん制になる緊張感がハラスメントをなくす一助になり得る」(同省幹部)とありました。この時点で!その考え方!違うだろう...