その他 問題と回答を真ん中に置く 記者会見や国会での証人喚問などを見ていると、質問する側の「質問力」にガッカリすることが度々あります。こういう場面では一人一質問だったり時間の制約があったりします。共同の場ですからスクープを狙っているわけでもないでしょう。にも関わらず、私がい... 2018.05.25 その他組織開発
マネジメント・リーダーシップ セクハラルールは必要ない セクハラ問題が公に頻発している昨今、世の多くの男性たちからは「ルール化したものがあるとありがたい」という戸惑いの声が多く聞かれるとのニュースを見ました。「うっそぉ~~~。何言ってんの~~~。」と思っているところに、ゲスト出演していた女性が「... 2018.05.08 マネジメント・リーダーシップ組織開発
組織開発 チームミーティングにPodcastを使う お金がかからずに手軽にできるチーム活性化のための良いアイデア。ともに学んでいる経営者の方が、実際にご自身の会社で実践しているという方法。とても良い素敵なことだと思ったので、ここでご紹介したいと思います。私たちが人生の師と仰いでいる北川八郎先... 2018.04.28 組織開発
組織開発 働き方改革は意識改革から 小さなお子さんを育てながら時短で働いている女性がいる職場はその同僚に負担がかかるので、その方達に手当と称していくらかの金額を上乗せして支給することで、時短社員は気兼ねなく仕事をお願いして帰ることができるし、同僚社員も割り切って働けるようにな... 2018.03.22 組織開発
マネジメント・リーダーシップ このお魚は何ですか? 近所のスーパーでは果物や野菜、魚など、一部の商品でバーコードのついていないものがあります。例えば果物の場合、リンゴ(ジョナゴールド)1個120円、リンゴ(王林)1個110円のようになりますし、野菜は玉ねぎ1個29円、ニンジン1本39円のよう... 2018.03.09 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ 喜ばれることに喜びを 金融機関と一口に言ってもいろいろあります。銀行、信金、JA、生保、損保、証券、信託 etc.「お客様のために私たちはお金のプロとして」云々かんぬん と謳い文句はこれまで散々聞いてきましたし、実際、私が組織改革やリーダー研修などのお手伝いをし... 2018.03.01 マネジメント・リーダーシップ組織開発
組織開発 ミッション・ビジョン・バリュー って何? 「ミッションとかビジョンとかよく聞くけど、イマイチよくわからない」とご質問をよく頂きます。私もこの仕事をするまでは、そもそもそんなことを深く考えたことはありませんでした。会社の大会議室や研修所には経営理念が厳かに掲げられ、唱和をしたりそれら... 2018.02.27 組織開発誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 「ありがとう」にも成功体験を 「コンビニの店員に『ありがとう』とお礼を言うだなんて考えられない。」「コンビニの店員なんて自販機と同じだろう」「お礼を言うほどの事をしてもらっていない」というツイートが若者の間で賑わっているというネットニュースを目にしました。何とも嘆かわし... 2018.02.25 マネジメント・リーダーシップ組織開発誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 個の力をチームが超える スポーツから私たちが学ぶことはたくさんのことがありますが、そのひとつに「チーム力」があります。仕事においても「チームの力」でとか「チーム全員が結集して」とか、そういう言葉をよく聞きますが、今回、平昌オリンピックを見ていて、改めて「チーム力」... 2018.02.24 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ 甲乙つけがたし 来週の地方出張に際して到着空港からレンタカーをA社で予約しています。週間予報によると目的地は来週も強い寒気が停滞する模様。冬装備が常でない場所柄、降雪や路面凍結に備えて、念のためスタッドレス使用へ変更の電話をA社の空港営業所へかけました。最... 2018.02.14 マネジメント・リーダーシップ組織開発