ブログ

誰だって変わることができる

応援したいのはどんな人?

自分にカッコつけることなく、「助けて」「困ってるの」「わからない」などを自然に言えるようになったことで援助の手がやってくるようになった私ですが、最初から「自然に言えた」わけではありません。「どうして私は『助けて』と言えないんだろう・・・」と...
誰だって変わることができる

援助の手は自然にやってくる

創業1年目の絶好調から一転、2年目の暗黒を経験して、私が最も学んだことは「人に頼る」ということでした。少なからず「自分はデキル」と思っていたし、負けん気が強く、人に弱みを見せたくない私は、なかなか人に頼るということができないタイプでした。頼...
誰だって変わることができる

アクセルの前にブレーキを外す

知人のSNSに印象深い投稿がありました。自ら変わろうとしてる方へ。アクセルを踏むより、まずブレーキを外す方が安全で自然です。本当にその通りだと思いました。変化を求めらたり、新たなことを取り入れなければならなかったり、そのためにどんどんとアク...
その他

ビジネスとは人脈

スタートアップでせっかくのお仕事をお断りするという残念な出来事があったとはいえ、企業1年目は自分でも怖くなるくらいに順調な1年でした。当時、お世話になった税理士さんからは、「1年目でこれだけの利益が出るのは珍しい」と仰っていただきました。綿...
その他

お客様でも応えられないことはある

突然に始まった私の起業ですが、ありがたいことに、スタート時点から5社のお客様とのお取引を頂いていました。そのうちの1社様から、ある日、こんな申し出を受けたのです。「今、お願いしているコーチング案件について、報告内容を全面オープンにしてほしい...
その他

1%だってできていない!

晴れて独立・起業を果たした私は、これから自分の好きなように、自分の好きな形で仕事ができると気持ちも新たに前へ突っ走る・・・・とはいきませんでした。退職して間もない頃、ある事案について元同僚と打ち合わせをしていた時、耳を疑うようなことを言われ...
その他

もう一つの理由は毒素でした

私が起業したもう一つの理由についてです。それなりの規模の企業であれば転勤や配置転換などの異動がありますが、小さな企業だとそれがありません。そこに勤めている限り、ずぅぅぅぅぅっと、付き合いは続きます。相手が辞めるか自分が辞めるかしない限りは、...
その他

インフィニティ誕生の本当の理由

2015年夏、私は最愛の友、愛犬マリオを亡くしました。予想以上にそのダメージは大きく、かなり重症のペットロスに陥りました。マリオを追って電車に飛び込もうと思った回数は数知れません。仕事をすることで何とかかろうじて精神の均衡を保っていましたが...
マネジメント・リーダーシップ

言葉を選ぶ

私が興味ある同じようなテーマでフォローしている2人のブロガーさんがいます。AさんとBさん。最初はAさんをフォローしていましたが、その分野に一層興味を持った時、Bさんのフォローをすることになり、今は、Aさんの投稿よりもBさんのものを見る機会が...
その他

「発注した」スタンスは嫌です

研修って、研修会社に発注してそれで終わりじゃないと思うんだよね。そうじゃなくて、研修会社の人と一緒に考えて、一緒に悩んで、一緒に創りこんでいく、そういうモノだと僕は思ってる。私が最も信頼し、尊敬しているお客様の言葉です。まさに私もそのスタン...