マネジメント・リーダーシップ

マネジメント・リーダーシップ

二度と相談したいと思わない上司とは

過保護な上司は部下の成長を阻害してしまいます。だからと言って、部下の相談を何でもかんでも「自分で考えろ!」「お前はどう思っているんだ?」でも困ります。部下の年次、経験、役職、状況に応じて、部下からの相談には臨機応変な対応が必要です。経験値の...
マネジメント・リーダーシップ

こころだって風邪をひく

厚労省作成の「こころだって風邪をひく」というメンタルヘルス予防のDVDがありました。普通に働いていたサラリーマンのAさんが、遅刻をしたり、一人で食事を取るようになり、さらにはボーっとすることも増え、服装も乱れてきて・・・。これはメンタルヘル...
マネジメント・リーダーシップ

マネージャーに必要な右脳と左脳

あなたは右脳利きですか? それとも左脳利きですか?「なんでもいいじゃない。だから何よ!」と思うかもしれません。いえいえ、自分が右脳派なのか左脳派なのかをしっかりと見極め、苦手な方のトレーニングを積むことが実はマネージャーには必要です。私はス...
マネジメント・リーダーシップ

メンバーの訴えが正しいとは限らない?

かつての大きな失敗談です。少し内気な総務のKさんが、半べそかきながら私のところへ来て言いました。「私、Aさんと仕事するのはもう嫌です。いつも仕事は丸投げで、遅いとか、まだできないとか、足引っ張るのかとか、文句ばっかりで、ひどすぎます。」Kさ...
マネジメント・リーダーシップ

リーダーが心掛けたい6K

現ノバルティスホールディングスジャパン株式会社の社長でいらっしゃる鳥居正男さんに、十年近く前に、「リーダー」というテーマでお話をお伺いしたことがありました。(恐れ多くも営業アポイントで訪問し、お話を伺って感銘を受けて帰ってきたというパターン...
マネジメント・リーダーシップ

早口な人は損をする

以前から「いいな~」「受講したいな」と関心があった講座のオンライン説明会に参加しました。が!5分と持たずに、ウェビナーから退出してしまいました。理由は、「話をしている人が、とてもとても早口だったから!!!」です。限られた時間で必要な事は全て...
マネジメント・リーダーシップ

「リーダーは〇〇でなければならない!」は手放そう

「整えるのを忘れました」と照れ笑いしながら口紅なしのまま会見を行った小池東京都知事には、その後、好意的な意見が多く聞こえてきます。私もあのニュースを見た時には、「身だしなみ整えるのも忘れるほどに忙しいんだ」「そのまんまで続けるところが潔い」...
マネジメント・リーダーシップ

正論だけでは人は動かない

「会社は学校じゃないんだよ!お給料払ってるんだよ!教えてもらってないとか、説明してもらってないとか、そう思うんだったら自分から学ぶ、教えを乞う、説明を求めるとかしたらいいんじゃないの!だいたい、モチベーションが下がってどうしようもないとか言...
マネジメント・リーダーシップ

五十六メソッド

メンバー育成には順序があります。① 部下に代わって◯◯する。(手本を見せる。イメージさせる。)↓② 部下に対して◯◯する。(やり方、スキルを具体的に教える)↓③ 部下と一緒に◯◯する。(どれくらいできるかの見極めやフォローなど)↓④ 部下を...
マネジメント・リーダーシップ

仔犬のしつけから学ぶマネジメント~正解は1つではない

我が家のワンコは先代犬から手作りご飯で育てています。というのも、先代ワンコが10歳になるかならないかの頃、膵臓と肝臓が悪くなり、かなり危ない状態になりました。その際、動物病院の先生がダメもとで・・・ と勧めてくれたのが食事療法で、市販のドッ...