マネジメント・リーダーシップ

こころだって風邪をひく

厚労省作成の「こころだって風邪をひく」という
メンタルヘルス予防のDVDがありました。
普通に働いていたサラリーマンのAさんが、
遅刻をしたり、一人で食事を取るようになり、
さらにはボーっとすることも増え、服装も乱れてきて・・・。
これはメンタルヘルスの初期かもしれないと、
上司がAさんの「普段とは違うことに気づき」、
「専門家へつなぐ」ことを詳細に描いているものです。

そのビデオがこう語っていました。


「誰でもメンタルヘルスになり得る。
特別なことではない。
誰でも風邪をひくように、こころの風邪も誰でもひく。
そう、こころだって風邪をひく。」

かく言う私も、だいぶ昔になりますが、
自律神経失調症に陥り、つらい日々を送ったことがありました。
このDVDから「こころの風邪」の諸症状を知っていたので、
「私、こころの風邪ひいたかも・・・」と自分で気づくことができ、
自らクリニックへ行き、大事には至りませんでしたが、
こころが風邪っぴき状態の時には、
何をするにもとてもつらかったことを覚えています。

大切なことは、まず「気づくこと」
自分で気づくことができればベストですが、
それが難しい場合も多々あります。

本人が無理でも、周囲が、マネージャーのあなたが気づくことです。

普段と何か違う。
口数が少ないみたい。
あまり同僚と話さなくなった。
いつも一人でいる。
服装が乱れてきた。
遅刻や物忘れが多くなった。等々。

まずは「気づくこと」
その後は、何とかしようとするのではなく、専門家へ繋ぐこと。
専門家とは、社内の人事相談窓口や産業医などのことです。

その際、「この頃おかしいから、相談窓口へ行ってみたら」などとは、
間違っても言ってはいけません。

これまでとは違う客観的事実を伝えるのです。
例えば、遅刻がこの2週間で4回あったね。
今まではミスはあまりなかったけど、うっかりミスが今週だけで3回あったね。
今までみんなで楽しそうにおしゃべりしながら昼食を取っていたけど、
今週はいつも一人で、しかもおにぎり1個など、しっかりと食事を取っていないね。
髪が乱れていたり、髭剃りが綺麗にできていなかったり、
身だしなみがこの数週間、乱れてきているね。

「〇〇と感じる」と主観的な話をするのではなく、
誰が見ても事実である「客観的事実」を述べるのです。
(決して責めてはいけません)

そして、それらの行為はチームのモラルやモチベーションに影響を与えたり、
業務に支障をきたしているという事実を踏まえて、
上司として「心配している」ことを伝え、
「良くなるために一緒に解決策を考えよう」という姿勢で
話をすることが大切です。

大きな失意や失望などの経験が殆どなく、
常に元気いっぱい、常に全速力で走ってきた人は、
自分が「元気にしてあげよう!」「ファイト!」と
全く悪気なく関わってしまうのですが、
それは却って逆効果のこともあります。

「風邪をひいても気合で乗り切ってきた。
それくらいで休んでなんかいられない。」
確かにそういう人もいらっしゃいます。
でも、たかが風邪でも辛くて行動が鈍る人がいるのです。

同様に、こころだって風邪をひく。
うまく対処できずに悪化してしまい、
どうしていいか分からない人もいるのです。

誰でもそうなる。
あなたもそうなる可能性はあるのです。
こころだって風邪をひく。

気合が足りないからだよ!
そんなことは間違っても言わないでください。
あなただって風邪をひく可能性はあるのですからね。
自分がマネージャーとして何とかしてあげよう!
いえいえ、あなたは「気がつく」こと、「つなぐ」ことだけでいいのです。
そこから先は専門家の仕事ですから。


無限の可能性を秘めたあなたへ


あなたのこころは風邪をひきかけていませんか?
あなたの周囲にこころの風邪をひきそうな人はいませんか?

タイトルとURLをコピーしました