マネジメント・リーダーシップ

マネジメント・リーダーシップ

チーム脳ができること

グループの話し合いを質問だけで構成し、課題解決のみならずチームビルディングやリーダーシップ開発までできてしまうアクションラーニング(AL)セッション。私はこのアクションラーニングが大好きです。最初はモヤモヤ状態、なんだかよくわからない状態か...
マネジメント・リーダーシップ

言葉を選ぶ

私が興味ある同じようなテーマでフォローしている2人のブロガーさんがいます。AさんとBさん。最初はAさんをフォローしていましたが、その分野に一層興味を持った時、Bさんのフォローをすることになり、今は、Aさんの投稿よりもBさんのものを見る機会が...
マネジメント・リーダーシップ

遠くへ行きたければみんなで行け

同じ内容のプログラムを受講しても、人が感じたり気づいたりすることは実に千差万別。だから、それらの一つずつを共有し、自分にない視点に触れることで自分もチームも学びが一層豊かなものになっていきます。講師一人が教えられることは限られているけれど、...
マネジメント・リーダーシップ

アドバイスが欲しい男性 アドバイスはいらない女性

「相談があるというから話を聞いてアドバイスをしたら、不機嫌になった」こんな相談を頂くことがあります。この場合、相談者が女性であることが多いです。「相談があるというから話をしっかり聴いていたら、アドバイスしてくれないとぼやかれた」こんなご相談...
マネジメント・リーダーシップ

経験を積み重ねる

九州での豪雨被害を教訓に、ある福祉施設が近隣の旅館にお願いし、避難指示などが発令前の早い段階で、施設利用者の方々を、旅館に避難させる、その取り組みが、ニュースで紹介されていました。「無駄足になったとしても、それは構いません。そういったことも...
マネジメント・リーダーシップ

最初はみんな、奇人変人

新幹線の車内広告に、印象的なものがありました。今では当たり前の、走り高跳びの背面跳び。最初にそれを跳んだ選手を見た周囲は、「変なの」「なんだ?」とみんな彼を笑ったそうです。誰もやったことがない新しいコトをしている人は、周囲から見たら変わった...
マネジメント・リーダーシップ

フィードバックはアドバイスとは違う!

「お互いにフィードバックしあいましょう」こんな場面が研修やワークショップなどでよくあるのですが、こういう時、フィードバックではなくアドバイスをする人が、案外と多いのです。今、私が受講しいるある講座でもそうなのです。「尾藤さんは、何についてフ...
マネジメント・リーダーシップ

弱さのリーダーシップ

先日参加していたあるオンライン講座で、その居心地の悪さに私はいたたまれず、途中退出してしまいました。常々、私は、「今、この瞬間をどう過ごすか?」ということをとても大切にしています。その居心地の悪いオンライン講座でも、そのネガティブな環境から...
マネジメント・リーダーシップ

イキイキチームの作り方

メンバーにもっとイキイキと仕事をしてほしい。もっとチームを元気にしたい。こんな風に思っているマネージャーさんは多いはず。つい先日も、「やらされ感があるんですよね」とメンバーについてお悩み満載のマネージャーAさんがポツリと呟くのです。「やらな...
マネジメント・リーダーシップ

楽しめ!

私のお気に入り、たとえば、ダイ◯ンの掃除機や小さな土鍋。これらについて私が語る「愛」を聞いて、購入を決めた友人が何人もいます。私はただ、いかに生活が豊かになったか、それで自分がどれだけハッピーかを嬉しくてお話しているだけで、性能がどうとか、...