マネジメント・リーダーシップ 最悪を想定する 毎日毎日、千葉に対して祈る日々。発せられる情報が良いものに変わるのではなく、事態が悪化していくことに、「絶望を感じる」という被災者の方々に対して、ただ祈るしかできません。電力の復旧に「見通しが甘かった」というコメントが成されていますが、見通... 2019.09.16 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ もっと信用してほしい 若手営業マンのKさんは新規営業が得意でお客様からの評判も良いのですが、先輩から引き継いだお客様からは、小さなご指摘を頂くことが時折見受けられます。「元気なのはいいけど、慎重さに欠けるんだよね。」そんなKさんが、昨年先輩から引き継いだお客様か... 2019.09.10 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 1 on 1 「1 on 1」が世の脚光を浴びて久しくなります。「1 on 1 のやり方」とか「1 on 1のためのコーチング」とか、そのための研修が発生したり書籍が発売されたりもしています。このことに対して、私はずっと違和感を感じていました。1 on ... 2019.09.03 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ ミスの報告を怒らないマネージャー 「Kさん すみません。こんな時間に・・・」夜10時を過ぎたころ、Kマネージャーの携帯にSさんから電話がかかってきました。「僕、〇〇の件でお客様へ間違った契約書を送ってしまったようで、今、気が付いたんですけど・・・。本当にすみません。」Sさん... 2019.09.02 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ リーダーに大切な「なぜ」 ラグビーワールドカップの開幕を控え、エディ・ジョーンズ前ヘッドコーチの言葉を思い出します。「リーダーは、メンバーが『なぜ』その行動をしたのかを考えることが大切なんだ」メンバーが何らかの行動を取った時、それが良い結果を生めば「良かった!」「G... 2019.08.30 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ リーダーとしての私のルール リーダーやマネージャーはあくまでも「役割」であって、特別偉いわけでも何でもないんだと心底思えると、不思議なもので、悩んでいることや困っていることをメンバーにも話ができるようになります。しかしながら、まだ40代初めの頃、「リーダーは孤独だ。メ... 2019.08.27 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ ピザ屋の質問がチームを救う! 「尾藤さんは僕らの仕事分からないから、的外れな質問するんですよ!」そう口を尖らせて不満を訴えるのは、メーカーで海外営業チームを率いるSマネージャーです。北米チームは残業がとても多く、メンバーのESも他部署と比べると著しく低いということで、な... 2019.08.23 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 困った人にこそ感謝する 必須研修やワークショップでは、思いっきり斜に構えたり、つまらないモード全開だったり、PCカチャカチャ仕事をしながら露骨に拒否感を表したり、場合によっては攻撃的な質問や反論をしてきたり、あるいは何を聞いてもどんな話をしても無反応だったり、つま... 2019.08.20 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 帰ってきたくなるチーム 損害保険会社の営業部を預かるY部長は、社員に元気がないのがとても気になっていました。部の成績が低迷しているため毎朝の朝礼は厳しい言葉がマネージャーたちから常に投げかけられ、マネージャーはもちろん、社員からも笑顔は消えていました。「契約が取れ... 2019.08.19 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 聴く力 「彼らに何回言っても無駄なんだ。君の方が物分かりがいいし、だから、君の方が彼らに歩み寄ってくれないか。」Sマネージャーの話に憤慨したのは、転職して半年が過ぎた今も、同じチームのK先輩から理不尽な嫌がらせを受けているHさんでした。必要なミーテ... 2019.08.16 マネジメント・リーダーシップ