マネジメント・リーダーシップ 出来ない理由は出来るためのヒント NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」も、残すところ次回の最終回のみとなりました。史実がどうかは別として、いつも登場人物の人となりから多くを学ぶことができるこのドラマを毎回欠かさず見ていた私としては、ちょっぴり残念な気がいたします。いつも諦めが... 2017.12.12 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 彼女が手伝わない理由 年齢や性別、国籍を超えて有志が集う勉強会があります。毎回6-7名の参加。平日、仕事を終えての参加となるため、終了はいつも21時を過ぎてしまいます。会場はご厚意でお借りしている個人のスペースの為、「立つ鳥跡を濁さず」ではありませんが、いつも綺... 2017.12.09 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 現場とのギャップをどう埋める 永年、本社の総務人事部門で奮闘している友人が呟きました。「私のような頑固な昭和の間隔の本社の人間は・・・。仕事に対する意識など、感覚の違いを大きく感じます。私には現場との橋渡し役は無理ですね・・・。」現場と管理部門との意識ギャップに日夜苦労... 2017.12.08 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ 仕事が好きか 会社が好きか 友人が先日言った、「会社へ行くのが楽しい人なんて、世の中にどれだけいるんだろう?」という言葉が今も耳に残っています。今、私はインフィニティで「すべての人がキラキラと自分らしく輝ける会社、チームづくり」のお手伝いをしているので、何の違和感もあ... 2017.12.06 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ 一人ひとりが主役なんだ! 右手薬指に「折れた!」と一瞬思うほどに衝撃が走りました。あらぬ方向に向いたかのように見えた指も次の習慣には元通りでしたが、ひどい痛みが後から襲ってきました。幸い折れてはいなかったものの、重度の突き指で、腫れがひどいのは言うまでもなく、痛みも... 2017.12.01 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 上司からのコーチングが苦痛だった・・・ そこから学んだこと 管理職研修において、課長層の躍進のために部長にも同様の研修を受講してもらい、協力者となってもらうことは色々な企業様でよく実践されています。インフィニティにおいても、まず部長の皆さんに受講いただき、それから本丸の課長さん達にというケースがよく... 2017.11.26 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
その他 こころだって風邪をひく EAPの仕事をしていた頃、厚労省作成の「こころだって風邪をひく」というメンタルヘルス予防のDVDを研修教材としてよく視聴いただいていました。普通に働いていたサラリーマンのAさんが遅刻をしたり、一人で食事を取るようになり、ボーっとすることも増... 2017.11.23 その他マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 北村屋の家訓に学ぶ営業の基本 NHKの朝ドラ「わろてんか」を毎朝、楽しみに見ています。主人公 てんとその旦那さま 藤吉郎が営む寄席の経営がなかなかうまくいかないところで、藤吉郎の母 啄子が言います。「わては寄席のことはようわからん。そやかて、商いの基本は船場も寄席も変わ... 2017.11.22 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 運動嫌いの彼女が30kmも走れたわけ 茶道のお仲間で運動が大の苦手なOさん。腰痛があり、ストレッチと腰回りの筋肉を少し鍛えるためにあるトレーニングセンターを訪れたところ、担当トレーナーに軽いランニングを勧められました。「走るなんてとんでもない!私の辞書にランニングとかマラソンと... 2017.11.21 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 20日遅れでようやく芽が出た! ご近所さんから水仙の球根を頂きました。全部で20個。早く植えなければ時期を逃してしまうと、プランター2つと腐葉土を買ってきて、ルーフバルコニーの一番日当たりの良い場所に、球根を植えたプランターを置きました。毎朝、「おはよう♪」と声をかけなが... 2017.11.20 マネジメント・リーダーシップ