マネジメント・リーダーシップ 将を射んと欲すればまず馬を射よ インフィニティにも御多分に漏れず、いろいろなところから営業電話がかかってきます。多くの場合、私のところまで話が届くことなく、電話に出てくれたスタッフのところで止まってしまいます。今日も、あるIT企業の営業マンと思しき人から電話があったそうで... 2016.12.15 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 「何のために」聴くのかを考える マネージャー研修で傾聴トレーニングをプログラムに入れることがよくあります。その際、よく聞こえてくる声として「自分に興味のない話だと聞くのが苦痛」「結論から言ってほしいのに、話があっちいったりこっちいったりで、イライラする」「忙しくて時間がな... 2016.11.30 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 「問題がない」ことは問題である 研修冒頭、いつも自身やチームの「課題」や「何とかしたいと思っていること」、「もっと良くしたいと思っていること」を洗い出してもらい、それをベースに研修で何を持って帰りたいかの動機づけを図るようにしています。ところが先日のマネージャー研修におい... 2016.11.28 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 正解は一つではない 人や組織の育成に関わることに限らず、世の中、多くの物事において「正解は一つ」とは限りません。特に現在のような世の中の変化があまりにも激しい時代、今日の正解が明日は??? ということは当たり前に考えられます。そのため、私たちはつねに認知バイア... 2016.11.22 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ メンバーの「特徴」を理解する 宅配便を出しに近所のスーパーのサービスカウンターを利用しています。通常1人体制のようですが、曜日や時間帯によって混雑している時2人体制の時もあるようです。小さな袋包を知人に送るためにこのサービスカウンターを訪れたところ、順番待ちになっていま... 2016.11.17 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ その人の立場になって初めて気づくこと 怒涛の6-7月を終え、8月はエネルギー充電期間。最後の充電を兼ねて、先日、久しぶりに自分が「受講生」になって研修を受けてきました。以前から気になっていたスキルを身につけるためのものだったのですが、2日間の研修で私が手に入れた最大のものは、欲... 2016.09.08 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 上司を潰すのは簡単だ! と言ったメンバーくん 「上司を潰すのなんて簡単だ!」と穏やかに、いえ、冷たいとも取れる口調で私に昔話を始めた研修受講生がいらっしゃいました。えぇぇぇぇ???ブラックな私を遥かに上回るこの発言に私もびっくり!どういうことですか?と興味津々で質問しました。上司が部下... 2016.08.02 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ リーダーの器とチームの成長 怒涛の7月を終え、今日から8月です。ブログの更新が滞っていたことを反省・・・いろいろと書き綴りたいことは山ほどあるので、真面目に更新していきます。と、言い訳はこれくらいにして・・・昨日、所属している学会の講演で、とても印象的な話を聞きました... 2016.08.01 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 仔犬のしつけから学ぶマネジメント ~罰を与えるのではなく褒美を与える ゆうたのお友達のルークママとのお話しです。「ルークは宅配の人が来た時なんか本当にひどくってずっとワンワン吠えっぱなしなんです。ゆうたくんは?」「ゆうたは宅配の人には吠えないです。逆に待ってる感じ」「え? どうやってしつけたんですか?やっぱり... 2016.07.12 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ メンバーに遠慮して言いたいことを言えない部長さん 先日のリーダーシップ研修において、お若い部長さんがポロリとつぶやきました。「メンバーの言うことが『違う・・・』と思っても、相手との確執が怖くて自分の言いたいこと、本音を言えないんです・・・」あぁぁぁぁぁ・・わかるわかる、わかります。こんなス... 2016.07.11 マネジメント・リーダーシップ