その他

その他

祈りと愛を贈ります

新人が初めて一人でお客様のところへ伺いプレゼンをするという時、あなたはどんな気持ちで新人がプレゼンを行っているであろうその時間を過ごしますか?「練習でつまづいたあの箇所、気をつけろよ」「ちゃんとお客様の目を見て間を取るんだぞ」失敗しはしない...
その他

風が吹かなければ木は育たない

世の中にはいろいろな風が吹いている。そよ風もあれば、荒れ狂う暴風もある。木は風が吹かなければ育たない。枝が折れたり幹を傷つけるほどの酷い風が吹く時もある。しかし全くの無風では木は育たない。葉に風があたり、枝が揺れ、振動エネルギーが与えられる...
その他

感謝

近所にあるいつもの病院へ行った父から電話がかかってきました。「あのね、家へ帰るの、どうやって帰ったらええんかいねぇ。」明るい口調ではあるものの、帰り方がわからなくなった不安感が父の声から感じられました。「病院を出たら右へ行って、それから最初...
その他

人生の目標

人生の目標は「他人に評価されること」じゃなく、「楽しむこと」だ。ある本ににこんなフレーズがありました。本当にその通りです。ところが「今の願い」「望んでいること」「かなえたいこと」などを尋ね、その理由を深く掘り下げていくと、ものの見事に行きつ...
その他

トンチンカンな質問者に感謝

あるシンポジウムに参加した時の事です。すべてのプログラムが終わり、最後の質疑応答時間になった時、真っ先に手を挙げてマイクを持った方の話に会場全体が思いっきり引いてしまいました。「〇〇さんと△△さんの話は少しおかしいと思う。◇◇さんの話は良か...
その他

すべての行動には目的がある

問題になっていた大学入試に関わる英語民間試験導入が白紙になり、そのことに憤慨している女子高生のインタビューがニュースで伝えられていました。「これまで必死で対策してきたのに全て無駄になった。時間を返してほしい。」今年の受験生は被害者だと、追い...
その他

なぜコーチが必要なのか

先日のスケートカナダで圧巻の優勝を飾った羽生結弦選手にはブライアン・オーサーというコーチがいます。羽生選手に限らず、アスリートの世界ではほんの少しの例外を除いて皆、コーチがついています。それは自分以外の目で客観的に物事を見て判断し、適切なア...
その他

応援される会社になる

自分が好きな商品やサービスを扱っている会社は、当然ながらその会社のファンになりますし、応援したくなります。例えば私の場合であれば、お取り寄せして愛飲しているお茶屋さんやお気に入りのタオルメーカー。愛してやまないアイスクリームメーカーもそうで...
その他

答えはいつも目の前にある

「答えはいつも目の前にあるんだね」そう言ったのは、エグゼクティブコーチングを受けていただいている大きな事業所の責任者Kさんです。ただでさえ大きな責任を背負っているのに加え、この1年間、業界とお客様の大きな変化の影響をまともに受けたKさんの事...
その他

理不尽な(?)クレーム

業種も業態も異なる全く別の企業様から同じようなご相談を受けました。いずれもご近所からのクレームについてなのですが、それが全く理不尽で対応する社員はみなプッツンしてしまい、ついには対応するのがその部署の責任者しかいなくなり、しかしその責任者さ...