その他 自分は常に発展途上 山王日枝神社献茶式へ行ってきました。裏千家坐忘斎宗室御家元の献茶式でのお点前を拝見し、濃茶、薄茶、点心と、日常の喧騒から離れて心安らぐひと時を過ごすことができました。お濃茶席でのこと。5人で1碗をいただくのですが、私は最初の1人目。あろうこ... 2017.06.19 その他
その他 「ありのまま」でいいけど「このまま」でいい? 「私はとても怒りっぽくってちょっとした事ですぐ小言を言ってしまうんです。何とかしたいと思うんですけど・・・。」「ありのままでいいんだよ。ありのままで。」「そうか。このままでいいんですね!」「いえいえ、『このまま』ではなく『ありのまま』でいい... 2017.06.18 その他
その他 「仕事」ってそういうもの・・・ 朝ドラ「ひよっこ」での場面です。すずふり亭という洋食屋さんで新たに働くことになったヒロインみね子。憶えなければいけないコトがいっぱいなため、家に帰ってからメニューを覚えるためにメニューを持って帰りたいと店主の鈴子さんにお願いします。すると、... 2017.06.16 その他
その他 知識を知恵に変えていますか? 毎朝、お抹茶を点てていただいています。たまには別のお茶碗をと思い、母から譲り受けた志野焼の茶碗を木箱から出しました。茶筅通しのために85度くらいの湯を注いだ時、「ピシッ。ピシッ。」と茶碗のきしむ音がしました。慌てて湯を捨てたのですが後の祭り... 2017.06.13 その他
その他 120年超続く美容院のおもてなし 私が通う美容院は120年以上の歴史がある地域から愛される素敵なお店です。若い方からご高齢の方まで、男女を問わずに色々なお客様がいらっしゃいます。また、大学病院が近くにあるため、病気療養中の方やケガなどで体が不自由な方も時々見かけします。今日... 2017.06.11 その他
その他 あやまつものは心なりけり 仕事の途中、少し時間があったので明治神宮へ参拝してきました。明治神宮のおみくじは、大吉、吉などではなく、明治天皇、昭憲皇太后の和歌になっています。今回、何年かぶりにひいた私のおみくじは、明治天皇の御歌で「心」でした。「しのびても あるべき時... 2017.06.10 その他
その他 衣掛飯嚢にならぬよう 「お前たちは衣掛飯嚢(えかはんのう)じゃのう」古川老大師が修行僧の頃、ご住職からよく言われた言葉だそうです。衣掛(えか)とは衣文掛け(若い方は衣文掛けも「?」でしょうか? ハンガーのことです)飯嚢(はんのう)とはご飯を入れる袋の事。雲水であ... 2017.06.07 その他
その他 採用計画 ここ何日間かずっと考えていることがあります。それは、インフィニティの新たな仲間(正社員)を迎え入れるための準備とも言うのでしょうか。どんな形で未来へ向かって共に歩んでもらうのが良いかという「働き方」についてです。昨年、かつての上司にアドバイ... 2017.06.03 その他
その他 Life is a journey of no return. 昨年5月31日付でそれまで勤めていた会社を退職し、2016年6月1日にインフィニティ号が本格出航して丸一年が経ちました。本当の意味でちょうど1年か・・・。と思っていた時、期せずしてこんなメッセージを受け取りました。Life is a jou... 2017.06.02 その他
その他 ビジネスパーソンである前に一人の人間であれ プロゴルファーの宮里藍選手が31歳という若さで現役引退を発表しました。私の父は、彼女がプロデビューした頃から「藍ちゃん、藍ちゃん」とまるで自分の子供のように応援していたため、さぞ残念がっていることと思い連絡してみました。すると、「藍ちゃんが... 2017.06.01 その他