マネジメント・リーダーシップ 何ができるかではなく、何をしたいのか ~ Hold the ownership ! ノーベル医学・生理学賞の授与が決まった京都大学の本庶佑さん。その功績がどれほど偉大なものなのか、おそらく私の想像を遥かに超えたとても素晴らしいことなのでしょうが、それはさておき、本庶さんが子供たちに向けて発しておられた言葉に私はとても共感を... 2018.10.03 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
組織開発 アンラーニングしていますか? 私たちは物心ついた頃からラーニング(Learning:学習)のやり方を学び、大人になってからも必要に応じてラーニングし続けています。しかし、よくよく考えてみると、ひたすらラーニングを続けていても、「A理論が絶対に正しい!」と思ってしまったら... 2018.10.02 組織開発誰だって変わることができる
その他 水平的成長と垂直的成長 人の成長には水平的成長と垂直的成長の2つがある。と聞いて、ピン!とくる方は、「成人発達理論」をご存知の方かもしれません。成人発達理論とは、「人の知性や能力は一生をかけて成長していく」という考えのもと、その発達段階を5段階(厳密には16段階)... 2018.10.01 その他
その他 何がお客様のため⁇ 訳あって、自宅マンションの近くにもう一部屋、賃貸でお部屋を探しています。不動産会社のネット情報と日々にらめっこ。なかなか希望の物件がないのですが、昨日、ド・ビンゴ!の情報が掲載されていました。早速、不動産会社に空きを確認したところ、こんな回... 2018.09.30 その他
その他 頭と心を使って 「マンションをご売却なさいませんか?」「資産運用についてご興味はありませんか?」このような営業?というか、私個人にとっては全く関心がない電話がよくかかってきます。しかも携帯に・・・。知らないで電話番号でも、もしかしたらお客様かもしれないと思... 2018.09.29 その他
マネジメント・リーダーシップ 報告をありがとう かつての私はメンバーの報告や連絡のスピードが少しでも私のペースに合わないと、こちらから「あれ、どうだった?」と質問をしていました。「報告してよ!」ではなく、「あれ、どうだった?」とこちらから訊ねているので、別に問題はないだろうと思っていたの... 2018.09.28 マネジメント・リーダーシップ
誰だって変わることができる 心には力がある 「念ずれば通ず」ではありませんが、「心には力がある」と感じる今日この頃です。・滞って遅々として進まなかったあるプロジェクトが、一気に動き出した。・どちらも譲れない大切な案件が同じ日にバッティングしてしまい、何とかならないものかと思案していた... 2018.09.27 誰だって変わることができる
その他 ずっと見守っているよ かつて共に苦楽を共にしたメンバーちゃんとBabyちゃんに会いに行ってきました。彼女はまだまだ私がブラックだった頃を知っていて、嫌な思いもしただろうに、いまだに慕ってくれている数少ないメンバーちゃんです。雨の中、駅から彼女の家へ向かう途中、色... 2018.09.26 その他
誰だって変わることができる 今更、変えられない・・・ 「今までずっと、このやり方でやってきたんです。今更、変えられない・・・」ポソリと呟いた部長さんに、私はこんな風に言いました。「『変えられない』と決めてしまっているだけじゃないですか。『変えられない』言う方が楽ちんですよね。それでAさんが良い... 2018.09.25 誰だって変わることができる
その他 これからも、ハガキ・手紙は直筆で書き続けます 「今時、手書きでハガキとか、もらった方も迷惑なんじゃないの? 」ある方からこんなご意見を頂きました。私は初めて名刺交換させていただいた方やお世話になったり頂き物をした際のお礼、お誕生日のお祝いなどの際には、メールではなく、ハガキかお手紙を直... 2018.09.24 その他