その他 「仕方ない」ではなく「力不足」 「最初っから斜に構えている人でね・・・。揉めちゃったんだけど、すごく特徴的な人だし・・・。」同業のワークショップファシリテーター仲間がつぶやいた言葉です。彼女の言い分は「仕方なかった」でした。最初は黙って話を聴いていた私ですが、最後に一言だ... 2018.12.23 その他
誰だって変わることができる あのお客様は細かくて・・・ 社内の人事異動により、後輩のNさんが担当していたお客様を引き継いだプレイングマネージャーのKさん。ところが引継ぎ早々、お客様から数度のお叱りを頂き、ついには「担当を変えろ!」とKさんはお客様から言われてしまいました。後輩からの引き継ぎでマネ... 2018.12.22 誰だって変わることができる
その他 一人で抱えない 「どうしたものでしょうか・・・」とても困って悩んでご相談いただく時、八方ふさがりで私にSOSをされる方と、まず私に相談してみるという方、また参考意見を聞きたいとセカンドオピニオン的に頼ってくださる方など、色々な方がいらっしゃいます。どんな方... 2018.12.21 その他
その他 人を動かすメール 今秋から自分自身のブラッシュアップのために3種の講座を受けています。それぞれの講座ごとに、事前課題と事後課題の提出が必須となっています。仕事やプライベートの雑事に追われて失念しないよう、スケジュール帳にもデスク横のカレンダーにも「〇〇〆切」... 2018.12.20 その他
その他 何もしないことのデメリット 「研修やワークショップにかけた費用に見合う結果、つまり、利益という目に見える形での結果は出るのでしょうか?」リーダーの育成や組織開発のご提案に対して、このような質問をいただくことがあります。ご担当者様の立場に立ってみれば、使った経費に対する... 2018.12.19 その他
マネジメント・リーダーシップ 矛を収める 「イラっとかムカッとかしてキツク言って、途中で自分が間違ってたことに気がついた時、振り上げた矛を収めることができなくて、余計に訳の分からない言いがかりめいたことを言ってしまって、相手を追い詰めてしまうんです・・・。」こんなご相談を頂きました... 2018.12.18 マネジメント・リーダーシップ組織開発
その他 見下ろすのではなく寄り添って 「西郷どん」が最終回を迎え、ティッシュ片手に見ておりました。赤く輝く火星を西郷星と呼んで、死後も称えられていることに対して妻の糸さんがドラマの中で言った言葉が心に響きました。「旦那様は人に見上げられたり拝まれたりして喜ぶような人ではない。い... 2018.12.17 その他
その他 おい!あくま ちゃん おい! あくま ちゃん怒るな威張るな焦るな腐るな負けるな負けるなは自分に負けるなという意味ですね。おい! あくまちゃん自分の中に出てこないでね。気をつけたい注意行動おい! あくま ちゃんと自分を戒めましょう。 2018.12.16 その他
マネジメント・リーダーシップ 職場のハーモニー 最近、異なる友人に同じような言葉を言われました。「高校の時、たった1年同じクラスだっただけなのに、いつまでも仲良くしてくれてありがとう。」「ゼミで1年一緒だっただけなのに、卒業後30年以上経ってもこうやって会って、変わらず話ができるだなんて... 2018.12.15 マネジメント・リーダーシップ組織開発
その他 2019年カレンダー 「希望」 2019年のインフィニティのカレンダーは昨年に引き続き、恩師である北川八郎先生のお言葉と先生が撮影された写真をもとに作成いたしました。ちなみに今年2018年は・・・1月 純粋性に 心うたれない人は いない2月 神のなさる事は すべて 時... 2018.12.14 その他