マネジメント・リーダーシップ 新人類と呼ばないで! 約30年前の私が新人の頃は、私たち世代は「新人類」と呼ばれ、何をしても「新人類だから」と職場の先輩達に言われたものでした。「何でもかんでもそうやって一括りにして言うの、やめてくれないかなぁ」と思っていましたが、まだ当時は先輩にたてつくほどの... 2018.04.26 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 金を残すのは下 経営者である知人は常々、「親は子供に金を残してやるのではなく、仕事を残してやるべきだ」とよく言っています。自分の子どもに多額の財産を残すのではなく、仕事を残してやるべく親としてどうあるべきかと考えているのです。これは、後藤新平が晩年に残した... 2018.04.25 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ どんなに疲れていても凹んでいても帰りたくなる職場 新入社員の頃、新宿高層ビル群のオフィスを上から下まで飛び込みセールスをして、それでも営業のきっかけを掴むどころか名刺を1枚しかいただくことができず、疲れと同時に激しく落ち込んでどうしようもなかった時。無知からきたミスで先輩から引き継いだ大切... 2018.04.24 マネジメント・リーダーシップ
その他 他人事だったんじゃないんですか?! (今日のブログ、お食事中の方はご注意くださいませ)日曜夕方の公園はいつも愛犬家たちが沢山集まります。私もゆうたくんと一緒に仲良しのワンママたちと一緒に、芝生の上に座ってまったりとしていました。突然、一人のワンママの悲鳴が聞こえました。公園の... 2018.04.23 その他
禅語から学ぶリーダーのあり方 「平常心是道」当たり前を当たり前に行うことこそが大切 平常心是道 (びょうじょうしん これ どう)意味 普段通りの心こそが大切である。いわゆる私たちが一般的に使う平常心(へいじょうしん)。平常心で行こう。平常心が大切だよね。などとよく使いますが、その平常心。「普段通り」がいざという時は本当に難... 2018.04.22 禅語から学ぶリーダーのあり方
その他 復活!四つ葉のクローバーと私の決意 人生、本当に不思議なもので何がどうなるか全くわからないものです。研修なんて大嫌い! コーチングなんて意味不明!かたくななまでにそう思っていた私が、今はそれらを生業とし、他人様の笑顔と幸せのお手伝いができることをこの上ない喜びとしているのです... 2018.04.21 その他
マネジメント・リーダーシップ 自分のマネジメントスタイルの「真実」に気づく 「ワンコって、自分で自分の大きさ、どれくらいってちゃんとわかってるのかなぁ?」私が何気なくそう言うと、仲良しのエリちゃんママが一人で笑い転げながらこう言いました。「あのね、私って自分で自分の大きさ、分かってないのね。(エリちゃんママは少しば... 2018.04.20 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 「捨てる」のではなく「手放す」 なかなか変われない。わかっていても二の足を踏んでしまう。そんな方々に共通する傾向として、「変わる=過去の否定」と捉えてしまっているところがあります。これまでやってきたことがダメだから変わらなければいけない。今までのやり方は古いから捨てなけれ... 2018.04.19 誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 仔犬のしつけから学ぶマネジメント~こちら側の勇気 我が家のわんこ ゆうたくんは今日で2歳と5カ月になります。このゆうたくん、我が家にやってきてまだ間もない生後2-3か月の頃、大事件をやらかしてくれました。ワクチン接種完了前でお散歩デビューがまだだった彼は、走り回りたくてとにかくウズウズして... 2018.04.18 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 自分しかできない or 自分だからできる 「僕にしかできないOnly oneを目指したいと思っているんですが、そうなかなかうまくいかなくて・・・」しょんぼりとしてSくんが呟きました。「僕なんか、やっぱり無理なのかな・・・」No1じゃなくてOnly oneと言われて育った世代のSくん... 2018.04.17 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる