ブログ

その他

「ありのまま」でいいけど「このまま」でいい?

「私はとても怒りっぽくってちょっとした事ですぐ小言を言ってしまうんです。何とかしたいと思うんですけど・・・。」「ありのままでいいんだよ。ありのままで。」「そうか。このままでいいんですね!」「いえいえ、『このまま』ではなく『ありのまま』でいい...
マネジメント・リーダーシップ

正しい日本語推進委員会 委員長より

メンバーの言葉遣いがおかしかったり、ビジネスの現場に相応しくないと思われる話し方をしていると、「ピピピ~。正しい日本語推進委員会 会員に任命!」と笑いながらメンバーに言うことがよくあります。(注:「正しい日本語推進委員会」とは私が勝手に命名...
その他

「仕事」ってそういうもの・・・

朝ドラ「ひよっこ」での場面です。すずふり亭という洋食屋さんで新たに働くことになったヒロインみね子。憶えなければいけないコトがいっぱいなため、家に帰ってからメニューを覚えるためにメニューを持って帰りたいと店主の鈴子さんにお願いします。すると、...
マネジメント・リーダーシップ

お客様が去っていくとき

最終的に納品は問題がなかったし、その過程においても大きなトラブルはなかったのですが、私はあるサービスの継続を思いとどまりました。お若い担当者さんは彼女のレベルで一生懸命頑張ってくれたと思うのですが、それは私のニーズとはだいぶ違いました。おそ...
マネジメント・リーダーシップ

仔犬のしつけから学ぶマネジメント~相手目線で話していますか?

「トラちゃんもアンちゃんも、みんな、ゆうたくんママの言うことはよく聞くのよね。私の言うことは聞かないのに・・・」苦笑いしながらトラちゃんママが言いました。よそのワンコ達が私(ゆうたママ)の言うことをよく聞くかどうかは別として、私の周りに集ま...
その他

知識を知恵に変えていますか?

毎朝、お抹茶を点てていただいています。たまには別のお茶碗をと思い、母から譲り受けた志野焼の茶碗を木箱から出しました。茶筅通しのために85度くらいの湯を注いだ時、「ピシッ。ピシッ。」と茶碗のきしむ音がしました。慌てて湯を捨てたのですが後の祭り...
マネジメント・リーダーシップ

仔犬のしつけから学ぶマネジメント~心にゆとりはありますか?

ワン友のガウディくんのママが憔悴しきった様子で夕方のドッグランにやってきました。ガウちゃんが腎臓の手術で生死の境をさまよい、何とか一命をとりとめたものの退院の目途はたたず、膵臓も悪くなっているというお話でした。ガウちゃんママは、こんなに酷く...
その他

120年超続く美容院のおもてなし

私が通う美容院は120年以上の歴史がある地域から愛される素敵なお店です。若い方からご高齢の方まで、男女を問わずに色々なお客様がいらっしゃいます。また、大学病院が近くにあるため、病気療養中の方やケガなどで体が不自由な方も時々見かけします。今日...
その他

あやまつものは心なりけり

仕事の途中、少し時間があったので明治神宮へ参拝してきました。明治神宮のおみくじは、大吉、吉などではなく、明治天皇、昭憲皇太后の和歌になっています。今回、何年かぶりにひいた私のおみくじは、明治天皇の御歌で「心」でした。「しのびても あるべき時...
マネジメント・リーダーシップ

マネージャーの三かん王

昨日は「人生の三かん王」について触れましたが、マネージャーの「三かん王」は何かと私なりに考えてみました。「寛・観・感」の3つの「かん」を選びました。国語辞典によると、それぞれの意味は以下の通りです。「寛」 気持ちにゆとりがある。心が広い。寛...