誰だって変わることができる 素敵な変わり者???? 「あなたって、変わってるよね。普通じゃないよ。」こんな風に誰かから言われたら、あなたはどう思いますか?え? 私ってそんなに変わってる?私って、異常なのかな・・・そんなことないと思うんだけど・・あなたに言われたくないんですけど!あなたの方が、... 2020.06.23 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 効果的な学びの3つのコツ 学びを効果的にして自分自身の成長を促進するには次の3つのコツがあります。第一に、「序列化の罠にはまらない」 です。序列化とは、「あの人に比べて、自分は出来が悪いとか」「誰よりはできるけど、誰よりできていない」というところに意識がいってしまう... 2020.06.22 誰だって変わることができる
組織開発 オンラインでも伝わる空気 ある勉強会にオブザーブ参加させていただきました。結論から言うと、私の限界値を超えてしまい、途中退出しました。何の限界値か?オンライン上に、マイナスイオン じゃなくって、マイナスオーラが充満しきっていたのです。「ふーん? じゃあ、どうする?」... 2020.06.21 組織開発
その他 Whyを語ってみました② 先日は文字原稿だけでしたが、勇気を出して!自分が語っている画像を今日はお届け致します。3分と少しですが、率直なご感想など頂けましたら嬉しく思います。それにしても・・・このような録画するようになって、嫌でも自分を見るわけですが・・・活舌が悪い... 2020.06.20 その他
誰だって変わることができる 絶対うまくいくに決まっている! 誰だって、慣れ親しんだもの、愛着のあるものを手放すのは難しいものです。まして、それが自分にとって貢献度の高いものであれば尚更のことです。今回のコロナのお陰で、そう、本当にコロナのお陰で、私は創業から4年間にわたって、ずっとご好評いただいてい... 2020.06.19 誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ フィードバックを贈る 私の「Why」を語っている動画を見て、こんなフィードバックを頂きました。言葉の明るさ、人を前向きにする空気感、でも『無謀なポジティブシンキング』ではない落ち着きと真実味が感じられて、人柄が伝わってきます。ほほほ。嬉しい! 素直に嬉しい!また... 2020.06.18 マネジメント・リーダーシップ
組織開発 遠くへ行きたければチームで学べ あるオンライン講座を受けていますが、宿題の締め切りに追われ、提出を諦めかけていました。やる気がないわけではないのですが、宿題をやるためには数本の動画視聴をしなければならず、どうにも食指が動かないのです。締め切りを控えてのオンライン雑談会。「... 2020.06.17 組織開発
その他 Whyを語ってみました 私は、人がその人らしく、ありのままでイキイキと輝くことができる、笑顔・喜び・幸せに満ち溢れた世の中を創りたい と思っています。今、私は毎日が幸せでゴキゲンに過ごすことができていますが、かつては全く違いました。周囲から見れば、仕事は充実して成... 2020.06.16 その他
誰だって変わることができる 変えられるコトに集中する ラグビーW杯で活躍した福岡堅樹選手が来年の東京オリンピック出場を断念し、医学部進学を目指すことを発表しました。彼の言葉で印象的だったのは、W杯の時にも言っていたのと同じ言葉でした。変えられないコトにこだわっていても仕方がない。自分で変えられ... 2020.06.15 誰だって変わることができる
組織開発 なぜ、企業は人材育成しているの? 異業種多職種の方々とのフューチャーセッションで、「テクノロジーが発展する未来においての人材育成とは?」という問いで話し合いをしました。今現在、人材育成に何らかの形で関わっているのが私だけというメンバー構成において、このテーマでの話し合いは、... 2020.06.14 組織開発