マネジメント・リーダーシップ

マネジメント・リーダーシップ

特に目標はありません・・・

「どうせ私は営業事務ですし、特に目標もありません」というメンバーがかつていました。普段、一生懸命仕事をしていますが、「どうせ・・・」という発言が気になりました。もう随分前のことですが、当時、面談した時の記憶を思い起こしてみました。以下、Aが...
マネジメント・リーダーシップ

他人の成功を素直に喜べない・・・

「他人の成功を素直に喜べないんです。イラっとしたり、たまたまの偶然、まぐれだよと思ったり。口では『おめでとう』と言いながら、心の中は相手を否定している自分がいるんです。」こんなご相談を頂きました。以下、このご相談者:Aさんと私:Bとのやり取...
マネジメント・リーダーシップ

仔犬のしつけから学ぶマネジメント~見方を変える

1歳10か月を過ぎた我が家のゆうたですが、見た目は立派な青年。中身はまだまだお子ちゃまです。ルンルン歩きをしている時はバンビのように跳ねて歩くため、知らない方は皆さん「あら、まだパピーちゃん?」とおっしゃいます。そんなゆうたには困った癖が一...
マネジメント・リーダーシップ

リーダーのあるべき姿

日経新聞のスポーツ欄に連載されている三浦知良さんのコラムはいつも楽しみに読んでいます。「サッカー人として」というタイトルで語られているその内容は、サッカーという枠に留まらず、企業人として、また人間としても大いに通じるところがあり、学ぶべきと...
マネジメント・リーダーシップ

俺の背中を見て育て!

部長さん達対象の上級管理職研修を行っていると、世代が私と同じ昭和な方達ほど、「部下に背中を見せる」という表現を使う方が多くいらっしゃいます。先日も、「あれこれ細かいことを言いたくない。自分の背中を見せて育ってくれればそれでいい。」とおっしゃ...
マネジメント・リーダーシップ

議論の場で大切なコト

ミーティングで何かを話し合わなければいけない時、次のような人たちがよく見受けられます。① 「できてないくせに偉そうに言うな!」と自分ができていないことについて発言する人を非難する人。またはそのようなオーラを周囲に発散させる人。② 「自分はで...
マネジメント・リーダーシップ

デキる人ほど嘘をつく

J社時代、ツアーの見積りや精算が得意だった私は、メンバーのものをチェックしたり手伝ったりしながら、よく冗談交じりにこんなことを言っていました。「Aちゃんは絶対に不正できないよね。だって、精算ボロボロだもの。不正するにはもっといろんなことに精...
マネジメント・リーダーシップ

方向性って何でしょう?

「リーダーとは進むべき方向性を示す人」とはよく言われることです。では、その「方向性」とは具体的に、一体何を指すのでしょうか?研修の場でこのような質問をすると、多くのマネージャーさん達は「目標です」と答えます。私が考えるに、間違いではありませ...
マネジメント・リーダーシップ

正しい満足、そうでない満足

社員満足度や社員幸福度の向上を目指す企業はたくさんあります。しかし、この「満足」や「幸福」というのは実は曲者なのです。例えば満足で考えてみます。常にチャレンジできる職場環境にあり、厳しくも温かく指導してくれる先輩がいてくれることに満足してい...
マネジメント・リーダーシップ

日常が大切

A社のSマネージャーから新たなプログラム導入に対するご相談を頂きました。会って説明を聞く時間がどうしても取れないので、メールで簡単な概要を送ってほしいとのご依頼でした。「お問い合わせ」レベルであることは百も承知ですが、ご提案書に仕上げ、直接...