マネジメント・リーダーシップ

マネジメント・リーダーシップ

部下に恵まれないと嘆くあなたへ

「私はどうも部下に恵まれなくって・・・」と嘆いているマネージャーは多くいらっしゃいます。当の私もそうでした。「どうしてうちのメンバーはこうなんだろう・・・」といつも思っていました。ではお伺いします。あなたが「自分は部下に恵まれている!」と思...
マネジメント・リーダーシップ

聖人君子でなくていい

「EQ研修で学んだことは正論だけど、すべてその通りにやるのは無理です。現場はそんなに簡単じゃないですから。綺麗ごとではすまないんですよ。」こんなご意見をいただくことがよくあります。仰る通り現場は大変です。私自身、日々葛藤の連続です。でも、そ...
マネジメント・リーダーシップ

あなたの代わりはいくらでもいる・・・

「いやならいつでも辞めてもらって結構。あなたの代わりはいくらでもいるんだから。」こんな血も涙もないような事を平気で言っていた自分が本当に恐ろしく思います。大企業で人が潤沢にいたり、人気企業で応募がひっきりなしだったりしたら、経営や上司は自分...
マネジメント・リーダーシップ

正しい日本語推進委員会 委員長より

メンバーの言葉遣いがおかしかったり、ビジネスの現場に相応しくないと思われる話し方をしていると、「ピピピ~。正しい日本語推進委員会 会員に任命!」と笑いながらメンバーに言うことがよくあります。(注:「正しい日本語推進委員会」とは私が勝手に命名...
マネジメント・リーダーシップ

お客様が去っていくとき

最終的に納品は問題がなかったし、その過程においても大きなトラブルはなかったのですが、私はあるサービスの継続を思いとどまりました。お若い担当者さんは彼女のレベルで一生懸命頑張ってくれたと思うのですが、それは私のニーズとはだいぶ違いました。おそ...
マネジメント・リーダーシップ

仔犬のしつけから学ぶマネジメント~相手目線で話していますか?

「トラちゃんもアンちゃんも、みんな、ゆうたくんママの言うことはよく聞くのよね。私の言うことは聞かないのに・・・」苦笑いしながらトラちゃんママが言いました。よそのワンコ達が私(ゆうたママ)の言うことをよく聞くかどうかは別として、私の周りに集ま...
マネジメント・リーダーシップ

仔犬のしつけから学ぶマネジメント~心にゆとりはありますか?

ワン友のガウディくんのママが憔悴しきった様子で夕方のドッグランにやってきました。ガウちゃんが腎臓の手術で生死の境をさまよい、何とか一命をとりとめたものの退院の目途はたたず、膵臓も悪くなっているというお話でした。ガウちゃんママは、こんなに酷く...
マネジメント・リーダーシップ

マネージャーの三かん王

昨日は「人生の三かん王」について触れましたが、マネージャーの「三かん王」は何かと私なりに考えてみました。「寛・観・感」の3つの「かん」を選びました。国語辞典によると、それぞれの意味は以下の通りです。「寛」 気持ちにゆとりがある。心が広い。寛...
マネジメント・リーダーシップ

オフィスの中も忖度だらけ⁉

来週開かれる大きなお茶会の準備で頭がいっぱいになっている同じ社中の先輩が「お茶の世界なんて忖度だらけよ」と苦笑いしながら言いました。最近はあまり良くない意味合いで使われることが多い「忖度」。この場合、どっちの意味だろう・・・ と複雑な気持ち...
マネジメント・リーダーシップ

「わかる」とはどういうこと?

マネージャーの困りごとの中に、「いくら言っても分からないメンバーがいる」というのがあります。鼻っから分かろうとする気がないというのは別の問題ですが、分かろうとは思っているがなかなか分からない時、「理解力が足りない」とか「分かろうと努力してい...