組織開発 コストで考えてみる 経費削減というと無駄の排除、例えば残業削減や日常の経費や固定費に至るまでを一般的にはよく考えます。しかし実は、目に見えない経費に意識を向けてみることも、実はとても重要だと思うのです。年収500万のAさんの場合で考えてみます。◆ 週に2時間、... 2019.10.02 組織開発
組織開発 孤独では戦えない 人手不足とあまりにもの忙しさでお疲れギスギス職場になってしまった支店へ異動になった元気印のYさん。意気に感じて張り切っていたのですが、3か月も経たないうちにYさんから笑顔はすっかりと消え、もぬけの殻のようになってしまいました。自分は期待され... 2019.10.01 組織開発
組織開発 あなたの「何」を磨きますか? 今から20年以上も前、自宅マンションの住宅ローンを組んだ際に担当してくださった銀行員さんが、なんと! 頭取になっていらっしゃいました。最初、そのことを聞いた時に、私は我が耳を疑いました。「え? それ同性同名の人違いじゃない? あの人? うっ... 2019.09.28 組織開発
組織開発 答えは全てお客様にある 世界初のイギリスの大手旅行代理店トーマス・クックが破綻しました。トーマス・クックと言えば、私が旅行会社で現役バリバリの頃は、海外鉄道の時刻表やトラベラーズチェック、さらには欧州オペレーターとしてお世話になった、とても身近に感じる海外代理店の... 2019.09.25 組織開発
組織開発 「こだま」で行こう 新幹線「こだま」に乗ったのは、一体いつ以来でしょうか。もう記憶がないほどに、ずいぶんと長い間、のぞみ生活でした。各駅停車の旅はのぞみのそれとは違い、普段は全く気がつかない町並みや景色を見ることができ、気持ちまでものんびりです。「新幹線から◯... 2019.09.20 組織開発
組織開発 誇りに思う会社 宅配クック123木更津君津店 台風15号は各地に大きな被害の爪痕を残しましたが、同じ師の下で学ぶ仲間・篠塚さんが、停電が続く千葉県君津で、まさに誇りに満ちた仕事をしています。なかなか想いが通じないんだよね。理念がうまく浸透しなくってさ。理念浸透や想いの共有はとても難しい... 2019.09.12 組織開発
組織開発 ご縁を紡ぐ 「尾藤さんはいらっしゃいますか?」電話の声の主は、数年前に組織変革&職場活性プロジェクトでご一緒させていただいた、当時、まさに大きな大きな変革期真っただ中にいたメーカーの役員を務めていらしたKさんでした。定年で退任なさり、東京からは少し離れ... 2019.09.07 組織開発
組織開発 マニュアル作っている暇なんかないです・・・ 数日間の出張中、オフィスでなければどうしてもできない仕事を留守舞台のKさんに依頼したMさん。快く二つ返事で引き受けてくれたKさんに心から感謝していたのですが、その感謝の気持ちもほんのつかの間、Kさんへの不満を漏らしたのです。「いえね、手伝っ... 2019.09.05 組織開発
マネジメント・リーダーシップ 1 on 1 「1 on 1」が世の脚光を浴びて久しくなります。「1 on 1 のやり方」とか「1 on 1のためのコーチング」とか、そのための研修が発生したり書籍が発売されたりもしています。このことに対して、私はずっと違和感を感じていました。1 on ... 2019.09.03 マネジメント・リーダーシップ組織開発
組織開発 かんぽ生命会見に思う 不適切販売で世間を揺るがしているかんぽ生命。そのことに関するグループトップの記者会見の様子をニュースで見て、とても違和感を感じました。今回の問題の背景を「今般の事態を招いたそもそもの要因は、貯蓄性商品の魅力の低下など営業が困難になったにもか... 2019.08.02 組織開発